こんにちは。梅です。
今日もご訪問ありがとうございます!

本日、二十四節気七十二候は大雪(たいせつ)の末候、『鱖魚群(さけのうおむらがる)』を迎えました。
季節の節目である冬至まであと5日。

星も今週は動きが多くて、明日18日に今年最後の新月を射手座で迎え、その後20日には、約2年半射手座に滞在していた土星が山羊座へと歩を進めます。
22日の冬至には太陽が山羊座へ移り、射手座に滞在しながら逆行している水星も23日に巡行し始めます。
こういうときは概ね、実生活でもバタバタする感覚です。
気分の浮き沈みもちょっぴり激しめ。

だってしょうがない。
私の身体も小さな宇宙なんだから。

そう思うとそのジェットコースターも楽しもうと思いますよねウインク

さて七十二候の『鱖魚群』。
鮭が産卵のために一斉に川を上ってくる時期。
本来『鱖魚(けつぎょ)』とは、鮭ではない別の川魚のことらしいのですが、鮭(さけ)という読みが与えられたのは日本人の感覚的に、冬に群れて川を上ってくる魚の代表が鮭だったということなのかもしれないそうです。

ただただ無心に。
本能の赴くままに。
生まれた場所に帰り。
命を繋ぎ。
生を終える。

私たちもいつか本能の赴くままに生まれた場所に帰るよう、魂にはインプットされてるんだろうなと、そんな事をしみじみと感じさせられます。

さて。
年明け早々。
スピ(まま)友のお誘いで、自分にぴったり合う龍を探しに行く(というワークショップに行く)ことになりました!

龍。

昔から憧れですーラブ
イメージとしては日本昔話のオープニングの小太郎と龍の緑色の龍が先に出てくるのですが、見える方に少しうちの長男を視てもらった時に「わあ。龍さんがついてますねぇ」と教えてもらい、それ以来部屋に入りきっていないひたすら巨大な黒龍さんの一部のみ時折感じることがあります。

それを感じるとき、ぼんやり穏和で癒し系の長男が、実は結構頑固で芯の強い本体なんだなと思います。

黒龍さん。
すごく鋼っぽくて重たそうなんだもん😅

龍さんについては全然勉強不足で、それがどういうことなのか、正直理解できていません(そんなんでいいんだろうか…滝汗)
ですがとてもとても大きなエネルギー体なんだろうなぁと漠然と思っていて、そのエネルギーを少ーしお借りして、自分自身の使命に近付けるようになろうと思ってます。

ついでにパワースポットにも寄ってこよう😁
そもそも休日に友達と出掛けるとか、結婚してからしてなかった!
なのでそれだけで私にとっては大冒険です!
折しも木星が私の第9室『高等教育、専門、哲学、意識の拡大』を刺激している今年。
ちなみに私の第9室は深い探求心の蠍座。
学んで学んで突き抜けてやろうじゃないのー炎という気持ちが湧いてこないわけがないです。

ちなみにスピ友の彼女は水瓶座。
今年は第10室に木星がいるので『天職、活動、目標』等が刺激されています。
レイキの修得に向けて活発に行動を開始した彼女は、きっとその道を蠍座的にどっぷりと極めて、すごい人になる。そんな気がしてなりません😁

またワークショップについては主催者様の許可が頂けたらブログで書かせて頂こうかなと思います。

年末の忙しい中、長々とお付き合い頂きありがとうございます!

さて。
怒涛の1週間!
皆様もワクワクで波に乗って下さいね!