こんばんは。梅です。
なんと!12月2日(土)に暦が七十二候が変わったのに、更新できませんでしたショボーンガーン
もう明日、二十四節気が変わるというのに💦💦

このところ仕事でのイライラや疲れがピーク。
頑張らなくちゃ!と思えば思うほど空回りするのもマーフィーの法則(?)ってもんで。

更新が遅くなってすみませんでした!
改めまして。

12月2日。
二十四節気七十二候は小雪の末候『橘始黄(たちばなはじめてきばむ)』を迎えました。
っていうかもう終わりです💦💦

橘は、日本書紀や古事記では田道間守(たじまのもり)が常世国(永遠不変の理想郷)から持ち帰ったと書かれているそうです。

一年中緑の葉を茂らせる橘は、永遠不変の象徴とされてきたのかもしれないですね。
橘ではありませんが、同じ柑橘類の蜜柑。
冬場はビタミンCの補給にも一役買って、風邪予防にもなるかと思います。
そういえば今日、会社で『蜜柑は果糖の量から、1日3個がちょうどいい』と誰かに聞きました。
気付いたら結構食べてる(笑)果物好きの娘は放っておいたらいくつでも食べてます。
美味しいですもんねー照れ

4日、双子座で迎えたスーパームーン。
ご覧になった方も多いと思います。
私も寒空の下、ベランダで10分少々ぼんやりと月光浴しました。
天頂に上った満月が頭のてっぺんからしみこんでくる感覚。
大好き❤
満月の夜は結構眠れなかったりするのですが、今回はお布団を暖かくしたおかげもあって少しゆっくり眠れました。


眠れぬと 眠る君の手に触れて
            抱き寄せられて ぬくもりに微睡む


続きは明日!!