あまりついてないなぁって時期ありますよね?久々にそんな時期になっています。
長男が春の時期に入るとソワソワするのか情緒不安定になりがちで、私も正直イライラ厳しい言い方になってしまったそして夫が長い間の激務&過労がたたったのか突発性難聴に。
それも近所の耳鼻科に約一ヶ月通院していたのがまさかの誤診でした
二駅先に評判の良い耳鼻科へ行って細かい検査をして突発性難聴と判明。
今春から異動できて少し余裕ができてよかったけれど、耳の不調でイライラしている雰囲気。
長男の情緒不安定に対して以前より厳しい注意の仕方で、私が「ユルくいこうよ、仕方ないから」と言ってます(週末厳しく注意してしまったけど)
今NHKのドラマでもやっていますが、我が家も結婚してからユル薬膳を春先は特に取り入れています。数年前にブログでも書いたけれど、苦味のあるものが神経にいいらしいので、ふきのとうとベランダ栽培のセリを取り入れてます。


住んでいる地域も離れているんだけれど、私のわからない話がLINEが来るのよ。小学校お受験に向けての話なんだけれど、住む地域も違うと学校のこともわからない、うちは受験してない、性別違うし。
1番謎なのが彼女が仲良しの友人(私も年一くらいで親子で遊ぶ)で昨年お受験が終わった子には相談してないんだよ。
そちらに相談してほしい。
「住む地域が違うからわからない」「習い事のお友達とか身近な人に相談すべき」という内容を私なりにソフトに言葉選んでLINEしても来る
お受験のワンピース買わなきゃ、どこのブランドが良いかしらと私に送ってきてもさっぱりわからないのよね。
さすがに全く関係ないママ友に「毎回わからないLINEが来て辛い」と話したら、
「マウントかもよ」と2人に言われたけど、何のマウントなのかもわからないわ
そんなこんなの毎日です。
だいたいついてない時期は部屋が散らかっていたり、普段以上に買い物が増える傾向があります。
子供たちも給食が始まったので片付けがてら昨年買って「あれ?3人目?」と聞かれた、さらに太ってみえるワンピースやフリフルしたTシャツ、未だに好きな年甲斐のないノースリーブを売ってきました。査定中にドトールへ。
このアイスミルクティー代にも満たない査定金額だけど、気持ちが少しスッキリ