最近次男がスマホを使って写真撮影をすることにハマっているのですが、景色、草花、自宅で日常を撮影していますが、自宅での写真がなかなかパンチがあってね
被写体が私達だと、すっぴん肌色、肉付き等現実を全て露わにするんですよ
見てみぬふりをしている部分よ。
土曜日の朝に夫がリビングでコーヒーを飲んでいる写真を次男が撮影していたんだけれど、夫が写る写真をみてリビングやキッチンの物の多さに驚きました。
多分見慣れちゃっていて麻痺していたのよね。写真は第三者の視点になるのかも。
エコバッグがキッチン棚にたくさん掛けてあったり、夫のサプリが乱雑に置かれていたりね。
それでね、思い出したことがあるのですが長男が習い事を始める際にそこの先生から、子供は視覚からの情報量が多いから散らかっていたり物が多いと疲れやすい。自宅はきれいに片付けると子供がさらにリラックスできる環境になるそうです。ごめんよ、子供達よ
というわけでコツコツ捨ててミニマリストになりたいわ←性格的に絶対ムリだけど
最近大量のシュレッダーをかけて捨てたり、カトラリーも整理して処分しています。
夫はものが捨てられないとやっと理解しました。期待していたけどまぁやらない。俺も片付けするわ、と言い続けて半年経過したので夫はアテにせず引き続き頑張ります