1月読書会 | 春光堂書店 公式ブログ

春光堂書店 公式ブログ

甲府市の商店街にある春光堂書店のブログです。
大正7(1918)創業。
店頭での地域書店ならではの取り組みや
朝会や勉強会の主催など、精力的に活動しています。
月-土9:00-20:00  日燿休み  祝日はお問い合わせ下さい。



1月読書会

2019年1月11日(金)19:15ー21:30

今回は第二金曜日の開催です♪
駐車場(案内は下記)の関係で時間を少し変更しました。

課題図書『ブッダ最後の旅』
中村元訳

今月の幹事は恵林寺の古川周賢老大師です。

----
内容紹介より

原始仏典の中にはブッダの生涯はほとんど記されていない。
だが彼の死は、信徒にとって永久に忘れえぬ出来事だった。

パーリ語本『大パリニッバーナ経』の中に、
ブッダの死とその前後の事件が詠歎をこめて語られている。

本書はこのパーリ語本を底本とし、サンスクリット本、漢訳本を
参照して邦訳。巻末に周到詳細な注を付した。

----

春光堂書店で販売しております。

本を読んでくれば、どなたでもご参加できます。

参加費:1,000円(学生500円)お茶付き

●参加者はおよそ15人前後です。
毎回、メンバーは変わりながら
新規参加者も常連さんもいます。

30~50代を中心に
中高大学生から定年退職した人まで、
男女比は半々です。

●駐車場はこちらが便利です。
19時過ぎに停めれば、次の日の8時まで300円です。
ここから歩いて5分です。

・パークジャパン中央第四
http://www.parkjapan.com/search/parkinginfo1_1000565.html

-----
読書会の案内

会読は江戸時代に本格的に始まりました。
本を読んで話をする形は今も昔も変わりません。
10年続けた読書会も同じ形式でした。

読書会の根幹を維持しつつ、
現代に合わせて、自由な発想で遊び、
学べる時間になる場を築いていきたいと思います。

「本」と「自分」と「参加者」の間から
新しい発見をする喜びは、
仕事や学校の勉強では
味わうことのできない体験です。

本の内容に、さらなる深さと広さをもたらして
自分の中でゆっくりと「知」が成熟していきます。

読書会に即効性を求めることはできませんが、
長く参加し続けることで、
それぞれにとって大きな学びになることは
10年の読書会の経験から実感しています。

ご興味のある人は、ぜひご参加くださいませ。