
ゲストの萩原三雄さんは帝京大学大学院教授でもいらっしゃいます。以前はラジオのコメンテーター役をしていたこともあったそうで、歴史のお話が本当に滑らかで面白くて、引きこまれてしまいます。
今回は、外国人から見た戦国時代の日本の文化風俗が紹介された本、そして県民にはお馴染みのあの本(さて何でしょう?)、こちら実は40年近く前に出版されてて、ご持参頂いた本は飴色のようになっていました。折々にふれて読み返されてきた思い出の本なのですね。
そして、一体どんな本が紹介されたのでしょうか?楽しみですね。
*****
「朝読のすすめ」は毎週火曜日9:20頃~、YBSラジオ(AM76.5)に放送されています。
・今後のラインナップ。
「萩原館長が影響を受けた一冊」は、7月21日(火)
「萩原館長が最近読んで面白かった一冊」は、7月28日(火)
「春光堂のお薦めの一冊:今回はマスコミ関連の本!」8月4日(火)
「春光堂のお薦めの一冊特別編:今回は戦争に関連した本」8月11日(火)