甲府の商店街にある本屋さん「春光堂書店」の入荷し10(てん)! @11月05日 | 春光堂書店 公式ブログ

春光堂書店 公式ブログ

甲府市の商店街にある春光堂書店のブログです。
大正7(1918)創業。
店頭での地域書店ならではの取り組みや
朝会や勉強会の主催など、精力的に活動しています。
月-土9:00-20:00  日燿休み  祝日はお問い合わせ下さい。

[甲府の商店街にある本屋さん「春光堂書店」の入荷し10(てん)! @11月05日]

注目の「新刊」および「既刊」でオールジャンルの入荷のお知らせです。

気になるタイトルがありましたら、ご面倒でも「お問い合わせ」もしくは「ご来店」下さいませ。

写真の本の並び
----------------
|1 |2 |3 |4 |5 |
---------------
|6 |7 |8 |9 |10|
----------------

写真の本の並び番号と、下の解説の番号が一致しています。

$春光堂書店 公式ブログ


*******
1
HELLO WORLD
アリス・ローソーン/石原薫(著)
(出版社) フィルムアート社
(価格) 2730円

デザインとは何か;デザイナーとは何か;よいデザインとは?;よいデザインが大事な理由;なぜダメなデザインが多いのか;なぜ誰もが第二のアップルになりたいのか;デザインと芸術をけっして混同してはならない理由;サインは世につれ;百聞は一見に如かず;エコってラクじゃない;形態は機能に従わない、その理由;「私」;残りの90%の人たちを救え

*******
2
シンプリシティの法則
ジョン・マエダ/鬼澤忍(著)
(出版社) 東洋経済新報社
(価格) 1575円

人々は、生活をシンプルにしてくれるデザインを買うだけではない。さらに重要なことに、それを愛しているのだ。ここ当分の間は、複雑なテクノロジーが私たちの家庭や職場に押し寄せつづけるだろう。したがって、過度な複雑さを減らし、シンプリシティを追求することは、きっと成長産業になるはずなのだ。複雑化するデザイン、テクノロジー、ビジネス、人生をどうシンプルに保つかウェブ・デザインの先駆者が教える、10の法則と3つの鍵。

*******
3
BCG未来をつくる戦略思考
マイケル・ダイムラー/リチャード・レッサー(著)
(出版社) 東洋経済新報社
(価格) 2940円

「未来をつかめ」これは目標の表明である。リーダーは、勝利をおさめ、未来に足跡を残したいのならば、いますぐ決意する必要がある。もちろん、未来を確実に知ることはできない。しかし、備えることはできる。状況によって方向転換するのに必要な組織能力を築き、勝利をおさめるために、つまりゲームを変えて未来をつかむために、もっとも有利なポジションに立つのである。ボストンコンサルティンググループの知見をとりまとめた本書が、そうした試みのよき羅針盤となる。

*******
4
快感回路
デイビッド・J.リンデン/岩坂彰(著)
(出版社) 河出書房新社
(価格) 1995円

恋愛と性的興奮はまったく別物?ダイエットの失敗は意志の弱さのせいではない?ギャンブルは結果が出るまでの待ち時間がいちばん気持ちいい?セックス、薬物、アルコール、高カロリー食、ギャンブル、ゲーム、学習、エクササイズ、ランナーズハイ、慈善行為、瞑想…最新科学でここまでわかった、快楽と依存の正体。気になる科学トピック満載。

*******
5
世界の「下半身」経済のカラクリ
門倉貴史(著)
(出版社) アスペクト
(価格) 600円

快楽としてのセックスが社会に抑圧された結果、金銭を伴うセックスが産業として成立した。そのセックスという視点から世界経済のカラクリ、つまりセックスビジネスのマネーの流れをつかむことで、各国の売春産業の市場規模、先進国と後進国の下半身経済によるつながりの構造までが見えてくる画期的な一冊である。

*******
6
手入れという思想
養老孟司(著)
(出版社) 新潮社
(価格) 578円

人間が手入れした自然にこそ豊かな生命が宿る。お化粧も子育ても同じで毎日毎日手入れをする。どういうつもりでどこにもっていくのかはわからなくても、そうやってきたのが私たち日本人の生き方の特徴だー。我が国独自の思想をはじめ、子育てや教育、都市化の未来、死ぬということ、心とからだについてなど、現代日本社会を説いた八つの名講演を収録。

*******
7
マンガはじめましてファインマン先生
ジム・オッタヴィアニ/リーランド・マイリック(著)
(出版社) 講談社
(価格) 1029円

好奇心旺盛で、いまでも人々を魅了する天才物理学者は、何を考え、どう行動したのか

*******
8
生きるためにつながる
石鍋仁美(著)
(出版社) 日本経済新聞出版社
(価格) 1575円

若者たちはなぜ、「ソーシャル」を志向するのか?コワーキングスペース、ファブラボ、シェアハウス、フューチャーセンターー20代・30代による壮大な実験が始まった。

*******
9
とは知らなんだ
鹿島茂(著)
(出版社) 幻戯書房
(価格) 2520円

ひざポンの思想、鹿島流考えるレッスン。「原稿料で暮らすには」「本棚の並べ方ベスト1は」-奇説珍説を渉猟する、軽快な文化史エッセイ。「オール讀物」連載グランド・フィナーレ。

*******
10
ドアノーの贈りもの田舎の結婚式
ロベール・ドアノー/平松洋子(著)
(出版社) 河出書房新社
(価格) 2520円

1951年、フランス、サン・ソヴァン村。花嫁18歳、花婿24歳。若い男女の船出が、いま、はじまる。フランスを代表するヒューマニズムの写真家ドアノーが惜しみない愛情を注ぎ込んだ祝福のドラマを、半世紀の時を超えて世界初公開。

*******



**************
写真の本の並び
----------------
|1 |2 |3 |4 |5 |
---------------
|6 |7 |8 |9 |10|
----------------
写真の本の並び番号と、上の解説番号が一致しています。