春光堂分析団が結成されました!
今回は、20年ほど前にベストセラーになった、経済学者、野口悠紀雄さんの『「超」整理法―情報検索と発想の新システム 』の名詞分析です。使われている名詞を使用頻度により大きさ別に表しました。
この本は、分野ごとの分類をしないで、時間軸で整理をすることを推奨し、整理法のブームを起こしました。
この本を読んだことがある方ならば、大きい文字で表示されている「整理、分類、検索」という語句がどういう意味合いで使用されているかがより深く分かると思います。また、まだ読まれていない方はこれらの語句がキーになることが分かるため、効率良く読むことができると思います。
ちなみに、20年前なので、「携帯電話」関連の名詞はほとんどありません。そういった時代感を考えるのも面白いと思います。
これから春光堂は某T大の研究室メンバーと提携し、インテリジェンスのご要望にもお応えする、「切れる書店」を目指していきますのでよろしくお願いします。冗談です。笑
