(写真は春光堂の今日の1冊)
***********************************************************************
2012年9月13日(木)
【業界情報】ヒトが本屋を愛し続ける理由
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/120910/wir12091015130006-n1.htm
所感
見た目だけが本屋じゃないぜ。春光堂も夢に溢れているぜ。
とはいっても、デザインは大切ですね。
これからの春光堂を表すのはどういう内装がいいのか考えちゃいますね。
***********************************************************************
2012年9月14日(金)
【業界情報】3331 Arts Chiyod、書籍「つくることが生きること」発売へ-震災復興支援で - アキバ経済新聞 http://akiba.keizai.biz/headline/2863/
所感
実は、甲州発酵物産展のお招きでこの芸術性の高い空間で「本屋をすることができました。
たった一日とはいえ、東京で書店ができました。しかも、結構売れました。これに気をよくして、上京でしょうか。
***********************************************************************
2012年9月15日(土)
【業界情報】進化する教科書 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/job/entrepreneurship/watanabe/20120911-OYT8T00479.htm?from=tw
所感
これはアメリカのように行きたくないですね。教科書は薄いほうがいい。新品がいい。紙がいい。新しい学年になって新鮮な気持ちで教科書を買いたいですもんね。
***********************************************************************
2012年9月16日(日)
【業界情報】しまねのひと:「世界の夢の本屋さん」に選ばれた書店主・西村史之さん /島根
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20120916ddlk32070360000c.html
所感
このお店は行ってみたいけど、遠い。誰か一緒に遊びに行きませんか?
当店も甲州小梅でも販売してみようかな。
***********************************************************************
