<出版ニューストピック>
注目は8月1日のトピックです。
「本の学校」って知ってますか?
鳥取県にあります。
その中に響く言葉がありました。
「教育や人を大切にしない国には明日はない」
山梨県も「知」の地域づくりをということで、新図書館のオープンにむけてシンポジウムが行われたりしています。
先日はその様子が山梨日日新聞にも掲載されていました。
見習っていきたい事業ですね☆
-------------------------------------------------------------------------
2012年8月1日(水)
【業界情報】幸せの学び:<その17> 本の学校=城島徹http://mainichi.jp/feature/news/20120801org00m070004000c.html
2012年8月2日(木)
【業界情報】この夏図書館がクール ホラー映画や書庫探検も : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20120802-OYT8T00660.htm
2012年8月3日(金)
【業界情報】巨大な「本の迷路」が完成:動画
http://wired.jp/2012/08/02/the-maze-of-books/ @wired_jpさんから
2012年8月4日(土)
【業界情報】住友スリーエム、貼るだけで地震による書籍の落下を抑制できるテープを発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=315778&lindID=4
2012年8月6日(月)
「似顔絵描きます」「本、紹介します」――個人の“特技”を500円で売買「ココナラ」 - ITmedia ニュースhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1208/06/news060.html
2012年8月7日(火)
【業界情報】ネットが教えてくれた“書店員の力” ジュンク堂が取り組む、ネット×書店の姿 (1/2) - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1208/07/news030.html