
地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」
ここ半年くらい「自分の頭で生み出す」ということを、特に意識しています。
で、こんな本のテーマはちょっと惹かれます。
発売してからもう大分たちますが、気になってたのでずっとお店にありました。
1 「結論から考える」仮説思考力
2 「全体から考える」フレームワーク思考力
3 「単純に考える」抽象化思考力
と主に3つなのですが、自分は1が参考になりました。
商売は、仮設 → 実行 → 結果 → 仮説
の繰り返しなので、「仮説」の立て方というのは気になるところなのでした。
考え方の道具の一つとして、誰にでも使えるように分かりやすく書いてあると思いました。
読んでいると、考え方のクセとして、もう既に自分の頭で本で書いてあるのと同じように考えたりする部分もあると思いますが、このように整理して書かれると面白いものです。また自分にないような新しいヒントも見つかるのではないでしょうか。
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000031994204&Action_id=121&Sza_id=B0