日々の生活について
「方向性」を決める。
ということを年始からやりたいと思いつつなかなか進みません。
決めるのがそもそも苦手。。
とにかくその場に流されやすいので![]()
方向性(ポリシー、価値基準)をあらかじめ決めておけば
日々の「決めるための労力」の節約になるし
周りの目を気にしなくなるかも。
過去の自分からの声にじゃまされなくなるかも。
ということを期待して、「決めて」いきます!!
今年は、、「エネルギーが湧くことをする」です。
心身のメンテナンスは引き続き模索中ですが、
とにかく今年フルタイムで働いてわかったのは
「消耗」に週5も費やせない!ということ。
今年40歳、隠しきれない本性が出てきてしまいました![]()
私、やっていて「エネルギーが湧くこと」でないと
できないのですよ![]()
仕事は仕事!!
多少大変でもその後何かしらご褒美を用意しといて
そのために頑張る!!!!
ということができないタイプなのです。。
まー赤ちゃんタイプとでもいいましょうか、、![]()
基本楽しい事しかできない。
うちは父も母もいわゆる仕事人間でして。
給料は我慢料!仕事なんてつらいに決まってる!!
という考えを刷り込まれてきたのですよね。
でも、どうやらそれは私には、合わない。
ということにこの度なりまして。笑
なんというか
「それってしんどいけど社会的にはすごく意義のあることですよね!」
みたいなことができないのです。
できる人、心から尊敬。
学校の仕事でいうと
授業は私は楽しめるのですが
成績管理とか・・お金の管理とか・・とにかく数字管理系が無理。笑
できるはできるのですが、
すっごく消耗してしまうのです![]()
あと、何度か書いてますが、苦手な人とのコミュニケーションね。。
そういうことから逃げてたら何の仕事もできないよ!
という声が聞こえてきそうです。
(過去の私から)
でもね、ちょっと一度は逃げてみようかなと。
「嫌なことすべてやめてみた」じゃないですけど。
これ読んでみようかなー
嫌なことから遠ざかったらどうなるか。
「逃げる」は私にとっては大きな挑戦です。
これまで「逃げない」を美徳としてきたから。
アスリートのような生き方をしたいと思ってきたから。
でもね。。どうやら、私は「赤ちゃん」。笑
そろそろ自分を自分に戻したい。
それが世間から見てかっこいい姿でなくとも。
とにかく今年は
エネルギーがまわることを生活の中心に置く方向で。
まだ具体的には浮かばないけど、これで行こう。
最近は
身体に色々不調が出まして、
これって自分からのサインなんですよね。
それを無視したら自分に申し訳ない。
少しでも「エネルギーがまわることが中心の生活」に近づけるよう、
これから計画を立てていきます!