昨夜の関ジャムの興奮冷めやらぬところですが
(風くんのMVが出たもんで)
(推しのいる生活に慣れてないもんで距離感がわかりません)
(けっこう振り回されて疲れるんですが、みなさんどううまく付き合ってるんでしょうか、、)
(って初めて恋愛した人みたいやな)
最近心の中でじと〜っと重かった話書いときます!
今日は貴重な休み&晴れやから
庭に植えるお花を買いに行くんや〜その前に軽くなりたいんや〜〜!
ヨシタケシンスケさんのこちらの本だったと思うのですが
『幸せな瞬間て、何かを決められた瞬間』
というような文があって
(曖昧ですみません)
ほんとそれな〜〜〜〜!!と思った次第です・・
「私はこう生きる」と決めた人は本当に見ていて清々しい。
人を引き込むようなオーラがあります。
ちなみに私は「こう生きると決めた人」にはとても鼻が効きまして。笑
すぐ尊敬してファンになっちゃいます
(風くんもそうなんです!)
(おっと油断するとすぐ風の話に、、)
決めた人は
イキイキしてるし、
幸せそうだし、
困難にぶちあたっても「原因探し」じゃなくて
具体的に克服方法を考える。
私もそうなりたいんですけどー!!!と思って数年、、、
人生は、「こう生きます」と決めるだけ。(五・七・五!)
自分が何に向いてるかとか「強み」とかは、
1回くらい深く考えることがあってもいいと思うんですが、
そこに振り回されるとどこにもたどり着けない感じがしています。
まず、ゴールを決める。
現状(=スタート地点)と向き合う。
どう行けばゴールまで行けるか作戦を立てる。
これだけ。シンプル!!
でも、人生のゴールって決めなきゃいけないのかしら??
・・それは人それぞれな気がしてます。
決められない人は決めちゃったほうがいい。
自分の方向性がわかってる人は無理やり決めないほうがいい。
いますよね、子供の頃から「私はこういうふうに生きていく」ってわかってる人。
うちの夫とか子供たちはそうなんです。
1年生の娘ちゃんですら、
「わたしはおしごとたくさんして、かっこいいひととけっこんして、ままよりおかねもちになる」
だそうです、、アドレナリン全開か
この発言は、自分がそれができると確信しているから出てきてるように感じます。
だれかの言葉を真似してる、という感じがしないんです。(ほんとにアドレナリンの塊。笑)
自分はこういう人だ、ってよくわかってるんですよね。
実際、めっちゃ完璧主義で、かっこいい男の人大好き(笑)、そして勤勉です。
なんでも自分で考えてやるし、友達の状況もよく理解してたりして、
この子仕事できそう、、って感じです。
はい、私から生まれたとは思えません
私のような決められない族は。
緻密に計算して決めちゃったほうがいい。
やりたいことをやろう!だといつまでも動けないので、
この方向でやろう、と思ったら
必要な時間とお金を計算して、
このようにやりたいと思います!と周りの人に伝えて協力をあおぐ。
決められない族は、「計画」が大事。
決められない族には「意思」というレールがないので、
それに変わる「計画」が必要なんだな。
「計画」がゴールまで運んでくれる。
ということで、気になることがあったら、
それが現状急務のことでないとしても、
それに取り組むための <時間・お金> について計画を立てるのが良し!と思っています。最近。
なんで字を大きくしたかと言うと、笑
意思が強くない人(占星術的に言うと水エレメンツ強めの人)は
目の前のことにすぐ流されてしまうからです。
現実世界では「やらない理由」がいくらでも流れてきますよね。
本当にそっちのほうが大事なのか?といちいちジャッジしていると消耗してしまうので、
計画どおりにやらせていただきます、を貫く。
たまには頑固に自分のやりたいことをやらせてあげないと。
そうじゃないと自分の人生で何をしたんだろう?となりそうで怖いな、、、と
決められない族のみなさんがんばりましょうー!