ずっと前に「授業をまわすコツ」について書きかけたんですが、

 

「HSP教員の応援サポーター」として

note にアカウント作って書き始めてますので

興味ある方はぜひそちらもご覧くださいニコニコ

 

 

 

 

 

さて、今日は雨の土曜日。

 

 

自粛生活もはや2ヶ月半・・・

(いや、ぜんぜん早くないっ、、長いよう〜〜〜)

 

3月はまだ良かったんです、幼稚園が通常営業だったから!!

 

小学生の息子は 

ゲーム→読書→ゲーム→読書の 

延々ループで大満足のご様子だし

私が多少外出しても留守番で大丈夫。

 

 

大変になったのは

春休みから以降、5歳の娘とべっったりな日々になってから。。

 

ちょっとした買い物でも留守番は無理だし

家に居たらマーマーーーー遊んでーーーーーー!!!!が止まりません。泣

 

彼女の遊んでーーーーの内容は

9割「ようちえんごっこ」なんですが

彼女はいつも「新しく園に入った子」の役。

 

私は先生になるんだけど、

園のおともだち(大量のぬいぐるみ)の役も兼ねないといけない。

 

求められるリアクションは

転入児が入ってきた時に

 

「かーわーいーーーーーー!!!!!ラブラブ

 

と言って気絶すること・・・・・・・・

 

(うん、なにこれ、、笑)

 

 

これ1回ならいいけど1日に何度も要求されるんです。

 

もう想像を超える疲労感。笑

まじでげっそりします・・チーンチーン

 

 

娘と遊ぶのが得意なのは圧倒的に夫。

体を使った遊び、ボールを使った遊び、ボードゲームなど。

 

今日から夫は3連休なのでいっぱい遊んでもらおう。。

気づけば5月も半分終わりましたね!

予定ではあと2週間・・!

幼稚園・学校が今の予定のまま始まりますように・・!!!ぼけーぼけー

毎日のお散歩で必ず神社に立ち寄ってお祈りしてます。笑

 

 

 

おすすめ本〜ルンルン

 

Drachenfutter(ドイツ語)

=「龍のエサ=夫が悪いふるまいを妻に許してもらうために贈るプレゼント」

みたいな

「それに対応する言葉は他の言語にはないだろうねえ〜」というような言葉がたくさん見れます。

楽しすぎます。

イラストもかわいい!