こんにちは。

 

先の見えない引き込もり生活に

そろそろ気が狂いそうなわたしです。

 

 

わかってる、医療従事者の方々はこれ以上ない過酷な状況で働かれてるのも。

スーパーとかのレジの人もそう。

命かけて仕事する人はいないと思うけど、それでもやってくれてる。尊すぎて感謝しかないです。

でも元気盛りの子どもたちと何日も何ヶ月も家にいるお母さんたちも自分を含めまじでお疲れ様、とも思う。

 

 

 

元々休みの日でもそんなに外に行かないほうですが

それでもこのだるさ。

アクティブなパーリーピーポーの方々におかれましては

どんだけ大変だろうな、、などと。

 

 

 

夫は一日起きに在宅と出社を繰り返してる感じです。

 

 

 

子どもたちは当然家におりますが

 

小5息子 

→ 宿題をやったあとはマイクラ、ポケモン、マリカー・・ゲームしまくり

 

年長娘 

→ お絵かきも飽き・・ねん土も飽き・・youtube・・はまだ飽きてないけど

 

昨日からは押入れの上段からいろんな跳び方で跳ぶのにはまってる。笑

 

 

跳んでもいいんだけどさ、 (下の階は空室)

私に実況をさせるのよね。。

 

2回転スピンが決まったーーーー!など。。

 

はーーーめんどくさ。

 

 

でも私にはこれくらいしかできないし、と付き合ってます、実況係。

(わたしえらい!)

 

 

 

 

最近は朝だるくて起きられなくなってしまいました。

 

朝ごはん作って

家事を一通りやって、娘と公園行って帰ってくるともうお昼。

 

 

お昼作って食べて

 

息子のゲームを眺めて

 

プロ奢ラレヤーのyoutubeを聞いて雨に弱いのか同類だわ、、とほっとして、

 

娘ちゃんのあそぼーーーーよーーーー!に負けて

 

そろそろPC閉じようかな、と思ってます。(←イマココ)

 

 

 

 

ということで自分史上最高に中身のないプログでした、、読んじゃった人すんません!!チュー

 

 

 

 

明日は今書いている途中の

「これから英語教員になる人たちへ、とりあえず授業をまわせるようになるコツ」

 

を上げる予定です。

需要はないと思いますが(ここ子育てブログ)、

頭の中を掃除したくて、書きますわ〜

 

 

 

 

今日のおすすめ本たちOK

 

〜栄養・ごはん作り〜

 

時々パラパラ読んで、食事作りを見直すための気合を入れてます!

著書がアメリカ人なので、日本では手に入りづらい食材もたまに出てきます。笑

色の濃い野菜と果物、豆を摂りましょう。

 

 

 

 

「ナチュラル・ハイジーン」という食べ方を中心とした

生活様式についての理論と実践。

親業インストラクターの方が実際にこれを取り入れていて

お肌つやっつやでめちゃくちゃヘルシィ&パワフルなのですびっくり

菜食に近い感じですが、私にはちょっとハードルが高かった、、

朝フルーツだけは!!続けてますいちご

 

 

 

 

 

とりあえず毎日具だくさんみそ汁を作っておけば

栄養的には大丈夫なのさ!!

(ナチュラルハイジーン生活に挫折した人)

みそ汁美味しいよね。

次の日のお昼はそれに野菜・肉・出汁を足してうどんを入れればよいよ←

 

 

 

 

 

とうとうお弁当もスープになったよ。

夫にはめちゃくちゃ好評。

これにおにぎりを持たせてます。

手間・コスト・栄養・美味しさ、どれをとってもスープ弁当最高。