赤ちゃんにイライラして怒鳴りつけそうになります。 生後八ヶ月です。夜は何回も起2015/02/0 | 生活のお役立ち情報

生活のお役立ち情報

日常生活に役立つ情報が満載です!

15年02月08日<BR/><BR/>【概要(引用)】<BR/>赤ちゃんにイライラして怒鳴りつけそうになります。 生後八ヶ月です。
夜は何回も起きるのでそのたびに授乳で、ほとんど寝れません。
臨月あたりからもう何ヶ月も、熟睡というものをしたことがないです。
昼間、手早く家事を済ませて、ほんの少しだけできる自分の時間に好きなことをしているのですが、それも中断させられます。
ごはんを食べようとしても、ごはんができたタイミングで泣き出すので、いつも冷めたものしか食べ<BR/>【Yahoo!知恵袋へ→】<BR/>【概要(引用)】<BR/>赤ちゃんにイライラして怒鳴りつけそうになります。 生後八ヶ月です。
夜は何回も起きるのでそのたびに授乳で、ほとんど寝れません。
臨月あたりからもう何ヶ月も、熟睡というものをしたことがないです。
昼間、手早く家事を済ませて、ほんの少しだけできる自分の時間に好きなことをしているのですが、それも中断させられます。
ごはんを食べようとしても、ごはんができたタイミングで泣き出すので、いつも冷めたものしか食べ<BR/><BR/><BR/>【オーバービュー(引用またはYahoo!知恵袋概要)】<BR/>OV:赤ちゃんにイライラして怒鳴りつけそうになります。 生後八ヶ月です。
夜は何回も起きるのでそのたびに授乳で、ほとんど寝れません。
臨月あたりからもう何ヶ月も、熟睡というものをしたことがないです。
昼間、手早く家事を済ませて、ほんの少しだけできる自分の時間に好きなことをしているのですが、それも中断させられます。
ごはんを食べようとしても、ごはんができたタイミングで泣き出すので、いつも冷めたものしか食べられません。
おっぱいをあげてもクネクネして乳首を離したりしてまともに飲まない。
抱っこしていてもクネクネするので下に降りたいのかと思って下に下ろすともっと泣く。
何がしたいのかわからない。

私がやろうとしていることは、すべて赤ちゃんに途中で邪魔されて、ストレスがたまりにたまっています。
それなのに夫は子供ができる前となに一つ生活リズムをかえず、やりたいことをやり、寝たいときに寝る。
おむつがぬれていても、濡れてるよと言うだけで自分は何もしない。
休みの日は好きなことをして過ごす。
私は赤ちゃんが大事です。
でも、もう、自分をごまかしきれないストレスがたまっています。
だから、さいきん、カッとなって怒鳴りつけそうになります。
そんな自分がこわいし、自分をせめますが
気持ちがおさまらないです。<BR/>2015/02/08内容引用<BR/><BR/><BR/>2015年02月08日 20時 日曜日feat. D.O next 続き>><BR/><BR/><BR/><BR/>