馴染みの店に行ったら、
「いいところに来たね」と、大将。
滋賀の地酒を、みんなで19時半に一斉に乾杯するイベントがあるんだとか。
Youtubeで生配信されます。
地域の地酒をブレンドしたお酒が大将から振るまわれました。
お店にいたのは、自分たちも含めて3組。
19時半になり、県知事の発声で乾杯❗️
滋賀の地元は盛り上がっているかな?
日本酒を飲む人が少しずつ増えているんだとか。
海外でも、食事に日本酒を出す店が出てきているそうです。
振る舞われたお酒は、地酒をブレンドしたものなので、
個性がなくなり、なんとなく丸い味になってしまったけれど、
滋賀県には美味しいお酒が沢山あります。
珍しい料理を作ってくれました。
黄色の菊は食べたことがありますが、紫は初めて。
ムムム、美味しい
。
大将の地元秋田県の料理だそうです。
秋田の料理と、滋賀のお酒。
最高のコラボでした
不老泉大すき
木桶仕込 山廃
特別純米



