「歯医者さんに褒められる歯に」というCMがありますが、



ここ数年は、「よく磨けていますね。歯ぐきの状態もいいですよ。」と褒められるようになりました。



いつも、朝は歯ブラシでみがきます。



夜は、これを使います。



DENTREXです。


脈動ジェット水流口腔洗浄器といって、強い水流の力で、歯の汚れを落とします。




ここから、水が出ます。


歯ブラシでは届かないところの汚れも落ちます。



歯ぐきのマッサージにもなって、気持ちがいいです爆笑


そして、



デンタルフロスで、歯の間をお掃除して、




仕上げのマウスウォッシュ。これでさっぱりおねがい



3カ月に一度、定期検診にも行っているし、完璧ダァ、と思っていました。




どころがある日、



デンタルフロスをしていた時に異変が。




普段のデンタルフロスは、こんな感じですが、



左下の、ある歯の隙間にデンタルフロスを入れたら、


あれ?入らない?


無理やりデンタルフロスを入れたら、



こうなりました。


デンタルフロスの繊維がケバケバに。



あれ?


その時は、歯が傾いて、隙間がなくなったのかと思っていました。



けれど、歯医者さんに行ったら、「歯の隙間に虫歯ができていますよ」と言われました。



ガーンガーン


デンタルフロスのケバケバは、糸が虫歯にぶつかって、毛羽立ったようです。



つまり、デンタルフロスがケバケバしたら、虫歯の合図ということです。


確かに、ここは食べ物が詰まりやすいところで、デンタルフロスをすると、結構汚れていたところでした。


最近、歯磨きはしても、デンタルフロスをサボる時があったな。


あー、自業自得。



早速、治療の予約をとりました。



歯医者さんは苦手ショボーン


でも以前、この歯医者さんで、親知らずを抜いてもらったとき、



ほとんど痛みを感じなかったので、(翌日は腫れましたが)



先生を信じて治療に臨もうと思います。



デンタルフロスって、大事照れ