私のお仕事話で恐縮ですが、
年に一回のお仕事の面談に行きました。
私にお仕事をくれる会社は、
最高時給の7000円以上の仕事があり
その仕事をもらいたい人は
年に一回自分で面接の予約して
面接に受からないといけないという
決まりになっています。
が、
そんな時給の仕事は
年に一、二回しか回ってこないです
が、もしかしたら今年も回ってくるかもしれないのでスーツ着て面接に行きました。
30分の予定でしたが、
巻いて、7分偉い人に仕事の意気込みを語り、
はい、よろしく。で終わりました。
家族のピンチではないですが、
夫のお仕事がなかなかピンチです。
夫の新しい部署のお仕事は忙しく、
育児を頼めなくなってきたので
シッターさんとファミリーサポートと託児所でカバーしましたが、託児所にお迎えも行けないほど忙しいようです。
そして残業代を夫の意思で申請しないので
私が仕事を増やして
その費用の捻出にあたります
私が仕事を減らしてもよいし、
夫は稼いでいますが、
私が家計を担っているので、
そういうわけにもいかないなぁとなりました。
娘の保育園を転園したりして、
支出を減らしてもよいのですが、
夫は転園も引っ越しも極端に嫌がります
ピンチの時は、
家族で助け合おうの精神で話をしましたが、
もちろんそんなサポート長くできるのかなぁと思っています。
そんな心配をしていたら、
まだどうなるか分からないのですが、
同じ職種の人から、
今の職種系で1つ新しいビジネスで組まないかの話が来ました。
きれい目な学童?プレスクール的なところ?小学校受験の受験塾?を作り運営したいそうです。
やるかやらないかは、詰めて話をしないとですが、これが実現したら娘はそのプレスクール的なところに通うのか?もしれません。ちょうど来年からの学童的なところを探してました
私は30歳の時に一つビジネスを上げたのですが、
あんまり軌道に乗らなかったこともあり、
できるんだろうけど続くのかなぁと
三連休で働きながら色々考えます。
生きていれば色々あるなぁ
と思ってしまいました。