前回の検査結果をまだ
見続けています

まだ何か分かることがあるかもしれない
今回も勝手に調べて勝手に書いてるので
話半分でお願いいたします。
基本的に自閉症スペクトラムの原因は
不明なので、あくまで寄せ集めの想像です。
前回書いた、
自閉症スペクトラムの原因の1つに
シナプスの刈り込み異常があるかもですが、
こちらの方が実は娘に当てはまるのかなと
思ってまして、
自分なりにまとめるため書いてみました

生後、赤ちゃんの脳は大きくなり続けるそうで
しかし8か月くらいから3歳くらいまで、
簡潔に判断できる脳になるため
脳はシナプスの刈り込みを行う、
刈り込み=いらないところのシナプス除去
自閉症の人はこの除去が上手くいかず
シナプスが一部刈り込まれず
複雑な回路を持った脳になる。
ここで自閉症の子の一部には
頭の大きな子が多くなる説があるそうです。
脳が実際に大きくなり回路が複雑になりすぎる
あと、例えば日本語環境で暮らす子は
英語のLとRの発音の違いを聞いてなければ
その時期刈り込みされて、
その後発音できなくなる
みたいな感じで聞いたことがありました。
でも使ってない知識は
刈り込まれた方が
回路は整然とするので良いそうで
このシナプスの刈り込みを阻害する原因の1つが
テレビ等
と言われているらしく

こんな可能性を知っていれば
あんな長時間絶対テレビは見せなかった

なら娘は今は2歳3か月だから、
刈り込み終わりまであと9か月あるから
間に合うのではないかと
今からシナプスの刈り込みを促進する
方法を探しています。
あるクリニックで詳細な検査と対応を
見つけましたが
3歳1か月からでした
残念

何個か論文を読んで
↓
他に同じようなことを書いている人を探す
↓
無理なこと、できないことは却下
一般的に害のない感じの対策をと調べると
すると、
シナプスの刈り込みを促進する方法は
異なった種類の色んな運動をすること
と
脳由来神経栄養因子BDNFの摂取だそうで
BDNFは、
・カマンベールチーズ(難しい食品)
・ブルーベリー
・緑茶(難しい食品)
・醤油(難しい食品)
にあるそうです。
チーズはガゼイン除去で微妙
緑茶はカテキンで微妙
醤油は塩分で微妙
ブルーベリーはその形状が喉に詰まりやすい
以外は特に多分食べても難はなく、
娘もそんなに食べたことないので
取り入れることにしました。
色々な種類の運動は
大体毎日公園かプール行くので、
土日は違う公園行くなどで
OKなのでしょうか




以上検査を受けて
鉄、たんぱく質、菌、有害物除去力には
問題がなかったので
・サプリメントで
ビタミンB.C.亜鉛、ビフィズス菌、コエンザイムQ10得る
・入浴剤でマグネシウム得る
・卵焼きは2日に1回バナナは半分
・ブルーベリー食べる
・カドミウムのないお米にする
・小麦、ガゼインはできる範囲でなしにする
・野菜は食べないなら、ブロッコリースプラウトと小松菜パウダーで摂取
となりました

今日初めて娘と話していたら
自主的に「うん」とうなずきました

最近は家では元気で好きに動いていますが、
外では恥ずかしがる場面や
慎重な場面が増えています。
母も頑張ります
