検査結果が出たので
栄養療法のクリニックに行ってきました
今回も真偽は話半分に聞いていただけたらと思います。
娘の受けた検査は
・血液型の検査(後日の検査のため)
・血液検査
・尿中有機酸検査
・オリゴスキャン
です。
欲しかったデータは
・箘について
・栄養状態について
・神経伝達物質について
・毒素排出力についてです。
先生の見立てでは
発達障害の子ならば?
鉄少ない
亜鉛少ない
マグネシウム少ない
セロトニン少ない
たんぱく質少ない
ビタミンB少ない
ビタミンC少ない
ビタミンD少ない
善玉菌少ない
カンジタ箘多い
ミネラル不足
有害金属多い
毒素排出力不足
辺りが結果出るかと
疑ってたようですが
結果は
ビタミンB関係かなり不足
亜鉛不足
マグネシウム不足
ビフィズス箘不足
セサミン、コエンザイムQ10不足
カドミウム(有害金属)多い
ビタミンC、DはOKだけどもう少し欲しい
となりました。
あと、ドーパミン物質が多く
多動性がちょっとあります?と指摘され
「そうなんですよ、
まだ誰にも指摘されてないけど、
私と夫は多動も心配してまして」
と言うとこれは
亜鉛不足、ビタミンB不足、ビタミンC不足
からきている可能性があると言われました
ビフィズス箘は
ヨーグルト由来でないサプリメントで補助
ビタミンB、C、コエンザイムQ10、
マグネシウムは
以前買いました
自閉症スペクトラムのために
作られたサプリで補い
亜鉛はサプリに入ってますが
食品でも補い、
カドミウムは、
主に米が原因だそうで、
産地を変えるなど工夫で減らせるそうです。
火山のある米の産地は多いらしい?
夫が言うには、家族同じ米を食べているから
私達もカドミウム多いだろう、
変えねばとなりました。
セサミンは
ちょっと考えます。
すりゴマを冷やっこにかける?
先生から
鉄
たんぱく質
毒素排出
も引っかかると
思ってたんですけどね
との話でしたが、
私「体質的に私がですが昔から鉄は
引っかからないんです
あと、毒素排出は
ブロッコリースプラウトの
サプリが効きましたかね?」
先生「どうなんでしょうね、
できる事は、亜鉛とビタミンB、C、D
ビフィズス菌を摂取した方が良い」
という感じでお話終わりました。
私としては、
セロトニン(幸せホルモン)の不足が
なかったのが良かったです。
まず調べることができてありがたい
うつ病の原因にもなるし、
関係ないかもだけど、毎日こまめに頭なでて
褒めて育てて良かったと思ったりしました。
あと血糖値を気にしていたけどOKで
(糖尿家系だし、娘は糖質よく食べてるから)
ビタミンBは気にしてなかったので
気にしていこうと思いました
ほとんど引っかかったのはビタミンB
由来でした。ナイアシンとか。
これでサプリメントを
根拠持って摂取できるところが良かったです
一説には母親が不足している栄養素は
子も不足しているという考え方があります。
私自身が不足していると
指摘されたことのある栄養素は、
ナイアシン
ビタミンD
亜鉛
真菌多め
血糖値高め
を不妊治療のあれこれ検査で指摘されたので、
あと、
コエンザイムQ10はアメリカ摂取基準を
飲んだ時の採卵は大成功だったので
不足していた可能性があります。
色々娘と
ほぼほぼ同じというところも興味深かったです。
栄養の話はここまでです
長くなりましたので、
次に続きます。