その後幼稚園の見学を申し込んだら、
見学の設定日数が少なく
面接来ます?といきなり言っていただいて
幼稚園のプレ教室のプレの面接に行きました![]()
この幼稚園は、
・保育園延長時間くらいまで預けれて
・バスルート多数
・幼稚園以外に、親子教室、幼児教室
(小学校受験対策とプレとプレのプレ)
・習い事が幼稚園後に保護者なしで
英語、水泳、絵画、音楽、体操教室を
完備しています。
もはやそれは幼稚園じゃないんじゃ![]()
という場所です。
人気が高く、
まず幼稚園には入れないそうで
兄弟がいる、
もしくは必ずプレ教室に行くが条件。
そのプレ教室も入れないそうで
プレのプレに入らないと
入れないそうです。
プレのプレには面接があり、
しかもそのプレのプレで
年齢が達し、相当数通い、
先生からお声がかからないと
次のプレ教室には上がれない仕組み
だけどプレのプレは予約でいっぱい
週に一回くらいなら通える
となっています![]()
聞いてる限り修行的なシステム![]()
娘の場合、ただ保育園の合間に週1回
ここで日本語で娘が友達と遊べたらな![]()
と思ってまして逆にちょうど良い感じなのです。
そして面接へ
![]()
![]()
![]()
3回目の面接です。
過去2回の保育園の面接では
私と夫が全部聞かれましたが、
今回は娘が主役でした。
まずベテラン保育士さん二人が入ってきて
先生「こんにちは」と挨拶
私「こんにちは」
娘無言で礼![]()
娘は挨拶、謝るを時々しか言わないので
とにかく礼をするように統一しています
先生「あら、お行儀がいいんですね」
と、基本的な園システムを話されている間
娘はもらった絵本のシール貼りをしてました。
事件が。。。
娘の「これ何?」が出てきました![]()
これ何?は1日百回近く聞かれ、
95%くらいちゃんと答えてるのですが、
5%はしつこくて怒りかける、、、![]()
私は保育士さんの話聞いてたので、
手でとんとんと、やんわり答えずにいたら
シールを口にいれるという暴挙に出ました![]()
私が秒でシールをもぎ取り絵本に貼り
このあと、
・転がる円柱の積み木2つを取る
・円柱の積み木6つを積み上げる
・積み木お片付け
・りんご、バナナ、イチゴ、ブドウ、
ゾウ、ウサギ、キリンのカード名前答える
・三角の積み木を2つ先生に渡す
をしました。
イラスト見て答えるはすらすら出て
最後の積み木2つを先生にどうぞができず、
ママにどうぞと問いを変えてくださり、
「ママに渡すんや、試験やぞ
」と
無言の念を送りましたが、
しぶしぶ渡したかな?私が取った的な感じ
で最後うやむやに終わりました。
言葉はブドウは言えてたのですが、
声が小さすぎて、私は聞こえましたが
先生聞こえずとか![]()
娘はまだ
指示がイマイチ綺麗に通らないんやなと
知ることができました。
あと声が普段よりめっちゃ小さい![]()
発達検査を冬にするので
良い経験になりました。
次の日合格のお知らせをいただき
新たな場所ができて
一安心しました![]()
