動物と触れ合う以外に

用意は
遊び方は
注意は
近くにあればよいもの



この遊びは娘にとって
いいのではないかと思っているのが
川遊びです。
私が子どもの頃毎年夏に田舎でしてまして、
あんまり詳しくはないのですが
川遊びは五感を使った
感覚遊びになるそうです。
田舎への帰省がなくなったので
どこかないか~
と探したのが
京都の鴨川
捕獲される娘

京阪出町柳駅のすぐ側です。
大学生の時からここは
川遊びをしている子どもがいっぱいでした。

着替え
履き替え靴
タオル
を持って、地面がゴツゴツしてるので
靴は履いてた方が良いです。

まず足だけつけて、徐々にずぶ濡れ
上流に向かって魚を探しながら歩く
時々水をかけあって楽しむ

下流側に親がいるようにする
人の全くいないところには行かない
でしょうか

遊び終わったあと休憩がてらに寄れる
ファミレス
でしょうか。
この川遊びの日、
娘の「ナニナニ期」が来て、
「あれなに?」「これなに?」と
1日中言い始めたので、
こりゃすごいと
次の川を探しています




あとはアクアリウムにも行きました。
小さな子どもが行くには
ちょっと音と光が刺激的かもですが
「うぁ~金魚!」と感激してました
