一週間の慣らし保育が終わりました

口コミが良くて気になり、
見学の時の対応が抜群に良くて
最後この保育園に到着したのですが、
入園しても、
相変わらず対応が良いので、
大変ありがたいです

今までに受けた良い接客?
ホスピタリティーといえば
不妊治療クリニックの看護師さんで、
感動の優しさと丁寧さでした

保育園の対応もなかなか素晴らしく
外国人の先生、職員さん含め、
みな挨拶がしっかりしていて
毎回娘の様子を報告してくれて、
聞きたいことや不明点がないか
聞いてくれるので安心して預けています

そんな良いところは
私の仕事でも生かせるので
見習わねばと思ったりしつつ、
娘の毎日のお勉強も
保育園に合わせて変えました

保育園では毎月
英語で何を学ぶのか
内容と目標が設定されているので
例えば今月は
動物と建物について20個の英語と
歌は○○を歌います。
だと
家で動物のフラッシュカードを揃え、
夫と交互にしたり、
家で今月の曲をYou tubeで流したりしています。
モンテッソーリ教室では、
最近は、
こういう感じで徐々に集中する時間が長くなり、
黙々と仕事するようになりました。
最後写真の水のお仕事は
水遊びになり集中しませんが

8か月間レッスンに通ってみて、
今は何する時間か理解し、
45分くらい集中して机に向かって仕事する
まではしっかり定着しました。
レッスンは65分だけども

後は仕事後の片付けができたら、
私と分離してレッスンを受けるようになるかな?
というところです。
家にいるときは
歌って→踊って→走って→本読んで
→車で遊んで→恐竜と遊んで
ご飯お菓子も食べてお風呂に入って
1日が終わり、
満足そうにしているので
まぁこれで良いのだろうと

思ったりしています。