娘の保育園が始まりました

保育園にいるものは買って、
夫が記名してましたが、
前日に靴下がない

ことがわかりました。
引っ越しで服をたくさん捨てましたので
多分まぎれてどこかに捨ててしまったようで
夜に空いてる店もなく、
とりあえず保育園初日は
靴下ナシで行くしかないのかと思ってましたら
初登園時、保育士さんより
「靴下はあったほうが、、、」
と言われ急遽買いに行きました。
その時間は朝9時で
店が空いてない

ので遠方のドン・キホーテに。
歩いて歩いて、
なんか季節外れですが、
とりあえずのモコモコ調の靴下をゲット
てくてく家に戻り、
うっかり忘れてた靴も持ってまた保育園へ
さっきは人がいなかったのに
9時半すぎになると登園している人が多く、
今度からこの時間に来ようと思いつつ
今度は10時前に
娘のハーフパンツの替えを
元々買いに行くはずだった
ユニクロへまたてくてく歩く、
ユニクロで
なぜか7分丈のレギンスは500円なのに
5分丈のレギンスは790円で、
なんか買いにくい

GAPを見に行ったら閉まっていたので
メルカリで買おうか悩んで買わず
ダイソーで靴下を買い、てくてく歩く。
スーパーで食材を買い、マンションへ。
その後妊活時お世話になった鍼灸治療院へ
肩と腰に鍼と電気を流してもらい、
もう保育園にお迎えの時間

となりました。
私は午後から仕事で、
娘を今度は託児所へ
託児所は前は電車でしたが
歩いて行けるのでまたてくてく歩く。
数時間で迎えに行き、またてくてく歩く。
ご飯を食べ、
夜に一本授業があるので
またてくてく歩いて駅へ。
最寄りの乗り換え必要な駅が徒歩3分
乗り換えが不要なターミナル駅まで徒歩12分なので、ターミナル駅に歩くようにしてましたが
1日でなんでこんなに歩いた
?

という歩数になってました。
15kmて

マンションの隣に保育園はあるのに、、、
