ここに決まったら
どうしようっ滝汗

と私だけが思う1つ目の保育園の
見学に
夫と娘と来ました。

前回ブログに書いていた保育園
ではない保育園です。

決まって困るなら行かなきゃいいじゃん真顔
なのですが、

一番口コミが
素晴らしい保育園で、

ネットにある
ありったけの口コミを読みましたら
ここが一番マイナスがなかった笑い泣き
ので気になり見学に来ました。

とにかく皆さん
先生の面倒見の良さ
カリキュラムの素晴らしさ
を褒めたたえていました真顔
特に先生の面倒見の良さを強調されてました。

ニコニコニコ
見学は、個別見学で

面談室でご挨拶
1.2歳児の公園行く姿を見送り
3.4.5歳児の全体ミーティングを見学
3.4.5歳児それぞれの教室で
お勉強タイムを見学
色々説明 


という流れでした。

ニコニコニコ
生徒の人数の割に
先生がたくさんいまして。
(1クラス20人前後につき、2~3人)
だから面倒見が良いのかな?と思ったり。

先生は日英半々の男女半々でした。

3.4.5歳児の会話は
完全に英語でした真顔
そらそうだ。
4歳から日本語禁止らしい。

驚いたのは、
全体ミーティングみたいな感じで
3.4.5歳はみな集まり、アレコレ話するのですが、
みな積極的に手をあげて答え、
先生は名札なしで子どもの名前を呼んでたので

目が行き届いてるんだなぁ
と思いました。

ニコニコニコ
カリキュラムは

・英語を中心に日本語、中国語も授業ある
・体操教室がある
・英語は座学中心でなく、role playingで学ぶ
・でも英検は毎年チャレンジして3級~準2級(中3~高2レベル)まで対応
あとは、
・トイレトレーニングをしてくれる
・食事のマナーも指導してくれる

というところでしょうか。

我が家にとってのマイナス面は、
・保育時間の終わりが早い
・遠い(駅4駅)
・費用は高め

ですねニコニコ
次回はご近所の英語使う保育園に見学に
行きます。
ここは口コミが0で、どこ探しても
ありませんでしたびっくり

お楽しみです。



お子さまランチガパオ