前回
娘の託児所預ける時に泣く問題は、

新しい託児所でもきっと
不安になることは同じだろうキョロキョロと考えました。

なので前からいずれ。。と

ピックアップしていた
幼稚園&保育園入園を
考え始めましたニコニコ

できるだけ
自分の元で育てたいという希望があったので、
仕事時間は託児所とシッターさんを駆使して
頼む時間を短時間に抑えてました。

しかし、なんかあっちこっちになってしまい、
娘も大きくなってきたし、
慣れた環境に通う習慣を
付けるようにした方が
安定する気がしてきましたキョロキョロ

今まで費用が
託児所
月5万
シッター
月2万~12万
習い事
モンテッソーリ
月1.5万
英語
月1.5万
スイミング
月0.6万

と月11万~20万くらいでしたが、

保育園なら5~7万+習い事費用になります。

ニコ希望ニコ
・18時までお願いできる
・完全週5ではないところ週3日くらい希望
→仕事のない日は娘と過ごしたい。。。

幼稚園、保育園の選択肢は
私のマンションの周りには
かなりたくさんあります。
ざっと20以上びっくり

ニコまず5つの幼稚園&保育園に絞りました

幼稚園でも2歳から入れて
保育園並に時間延長もできる
保育園でも週5日でなく3.4.5日と選べる

と柔軟な形の園を選びました。

そこから娘は
誰にも似ずダンスが大好きラブ
脚力があるので

そういう身体を動かせるダンスとか体操とか
の時間が多くあるところを考えましたニコニコ

ニコ英語使う保育園3か所に絞る
英語を使う保育園は
毎日何かしらのプログラムを
やっているようで

ダンス、歌
器械体操、
工作、アート
公園で遊ぶ等
曜日ごとに違う授業みたいに
時間割が組んであります。

もし英語を使う保育園なら英語の習い事は
止めてもいいなと思いました。

ニコ英語を使う保育園の3か所から絞る
・英語オンリーで家から2駅の保育園と
・午前は英語、午後から日本語を使う家から5分の保育園で最終迷う

英語オンリーの保育園は
家から距離が2駅あるのですが、
送迎バス有とライブカメラで様子が見れるんです笑い泣き

家から5分の保育園は
なんといっても近いし、
お手伝いに行ってる夫の両親の会社の
真裏に保育園があるので距離が安心笑い泣き

ライブカメラで常に見れる安心を取るか
物理的な距離を取るか
悩む悩むキョロキョロ

なので電話してまだ空きがあるようで
見学してから決めることにしましたニコニコ

夫に聞くと
「まだ小さいから
面倒をよく見てくれる方で決めたい」
らしく、
その通りだなぁと思ったりしました。

まだまだ続くお子さまランチ