ドバイに移動することができました爆笑

でもだいぶ大変でしたガーン

まさかの上海の夜、
我が子の咳のケホケホ悪化ガーン

上海にいる日本人医師に電話しようか
どうしようか思っていると
日本からの薬を飲むとケロっと治りました。

でそのまま移動すると
飛行機内でかなり悪化ガーンガーンガーン
ゲホゲホ咳が止まらず、
片目が真っ赤に充血
そこからミルクを大量に吐いた時は

夫と飛行機内のトイレに入って
「トイレだと加湿されてか
機嫌が良いから、このままトイレであやす」

と言い始め、
その時はそれがベストかもプンプン
と私も携帯をもってきて
you tubeで録音していた
アンパンマンなどの音楽をトイレで流して
あやしてました。

けど1時間でまたびっくりするくらい回復。

調子が上がって下がって
到着後、
朝はまた大丈夫でケラケラ笑ってました。
そしてまた昼から悪化ガーン

日本大使館のホームページにある
日本語大丈夫な病院に電話してみたけれど
正月で日本人医師がいないらしく、

どうしても症状が悪い時は再度連絡してくださいと言われて、

次に海外旅行保険のデスクに電話して、

病院の情報を収集しました。
日本語で無料相談できたので
安心しました。

それから熱も出てきたので、
もう何とかしなきゃで
急遽地元の救急病院に行きました。

カウントダウン2時間前です。
カウントダウンさようなら笑い泣き

熱、喉、咳、目やに
ターバン巻いたお医者につたない英語を駆使
しましたら

要するに風邪が悪化したのだという
先生のご判断で
熱を下げる坐薬と、
あれこれ緊急用を含め4つ薬をもらいました。
薬ちゃんと飲んだら2日で全部治るよニコニコ

という事です。
海外で現地の救急病院はなかなか
びびりましたが、
坐薬入れて、すぐに良くなりました。

後は調子良くても無理はしないつもりなので、
最終日まで夫と交代で看病しながら
無事帰国できたらと思いますニコニコ

往復タクシーと薬代込みで
2万円くらいでした。
海外で病院って躊躇せず
早く行ってれば良かったです。

娘が回復すると見通しが立って良かったですえーん


ここから夜カウントダウンの花火が上ってる
のを近くの公園から見る予定でしたが、
遠目に病院から確認しました。
さすが世界一高いビル!
とりあえず小さくですが見えました



液体ミルクとパンパース達です。

ドバイモール地下1階のスーパーマーケット奥です。
液体ミルクはドイツのものらしく
お尻拭きはパンパースを見つけました。
それぞれ200円と500円くらいでしたニコニコ