そのままのタイトルなのですが



ついにベビーシッター代金の
先月の請求が来て10万の大台を
突破しました

驚いてブログに書いてしまった
トータル12万でした
今は
シッター会社3社と
託児所2カ所に登録しつつ
お義母さんに週1回2時間半
お願いしながら
そのうちの1社に集中的に
週4回5時間頼む感じでやってます。
3社とも利用しましたが
シッターの質にあんまり違いがないような。。
平均年齢50歳くらいの
子育て終わりました世代のシッターさんが多いです。
それよりも
シッターさん
実は本当はそんなに
利用してなくて

夫の仕事の終わりがきっちり決まらないので
21時まで頼んでも
夫は19時頃にふらっと帰ってきて、
早くシッターさんに帰ってもらい
週に6時間くらい余分に依頼しています。
夜遅くは割高で、
月3万くらい余分に払ってます

これを終わりを20時半にしたいのに
「21時じゃないと突然会議が
入るかもしれないから」
と夫は言うわけで

預ける時間が短い時間で済んでいることを
良かったと思う反面
必要経費と割り切れない感じです

だって会議、今まで1回もないやん。。。
私は来年2月まで繁忙期なので
22時帰りが多く、
まぁこのまま頑張るしかない。
のか、託児所回数を増やすのか?



さて、離乳食です

先日夫が100均で
を見つけて来ました。
かわゆい感じで気に入っています。
スリコギの威力が弱いので
大きなスリコギを使っています。
こちらは
しらすと海苔と大根のおかゆの一部です。
良かったです

だんだん使える具材も増えていくのも
いい感じです。