こんにちはニコニコ

今週は赤ちゃんの1ヶ月検診、
そして私の産後検診でした。

赤ちゃんは
体重4.5kg
身長53.5cmになりました。

4.5kgは成長曲線の上限近いので
体重何か言われるかな。。。

と思ってましたら滝汗
縦にも横にも大きくなってるからOK!
ミルク1回減らしてもいいかもね!

とフランクに終わりました。

次は3ヶ月検診
成長曲線の上限は7.5kgだそうで
なんとか収まってくれたらいいな笑い泣き笑い泣き
と思ってます。

夜中は
12時
3時
6時
と3時間おきにミルク&授乳
のリズムになりました。

その分朝10時と夕方5時にぐずります真顔
ぐずる時間を勝手に
ビリケンモードと呼んでいるのですが

通天閣から画像を拝借
目が一緒。あと手の位置も一緒。
真っ赤になって泣いてます真顔
ご利益も特にないような必死の形相です。

抱っこをし続けてないと
力の限り泣く感じですえーん
少ないレパートリーであやしにあやしてます。

私の産後検診は問題なく、
特にこちらからの質問もなく、
時間が余ったからか、
やたらと2人目話を助産師さん等から
半年以上あけましょうなど
注意点をいただきました。

2人目は考えていないのですが、

もう一度妊娠期間からここまでをするなら
今度はもっと上手にできるのになぁと
思ったりもしましたニコニコ

地下鉄で妊娠してますマークつけた人がなんだか
羨ましいなぁと思ったり。
妊娠期間それなりに色々大変だったはずなのにびっくり

こういう気持ちを
同じ時期に出産した友人も
言ってました。

ざっくり言うと
もっとマタニティライフを楽しめば良かったと、
毎日毎日何度も思い返すそうです真顔

友人から同じような事を聞くまでは、
もう一回出産チャレンジするか?

とまで思っていたのですが、

もしかしたら
これもホルモンの影響なのかな
と思ってしまいましたニコニコ

まぁそんな考え事はずっと先の話で
今はとにかくビリケンモードに
慣れたいものです。