昨日は、お仕事先の子どもさんに
「見に来て!」と言われて
バイオリン発表会に夫と行きました

時々お仕事のお付き合いで子どもの
ダンスの発表会、
ピアノの発表会、
文化祭、
演劇発表会、
絵の展覧会に誘われます

なぜ私が!?
だと

おじいちゃんの誕生日会や
正月の家族の海外旅行にも誘われます
特に仕事がないと発表会系には行くようにしてます。楽しんで昨日も行ってきました

私はピアノ等を習ったことないので
知りませんでしたが
発表会の衣装がめちゃくちゃ可愛いくて

キュンとしてました。ドレスなんですね。
イメージ図
親御さんは習い事の送り迎えがあったり、
土日がつぶれたり色々大変なようですが、
子どもに立派な特技と趣味が身につくっていうのはいいなぁと、無趣味の私は思ってしまいました

最近多分ですが、
胎動らしきものを感じるようになりました。
昨日も特に声楽部門の発表で、
お腹に動きを感じました。
クラッシック音楽は胎教に良いんですよね

今からすると笑い話ですが、
ずっと胎教とは、
お腹の子に早々に教育をするもんだと勘違いしていました。
本当はお母さんがリラックスするためのものなのですよね

1回目の胚盤胞移植の時は、勘違いしていたので
早速移植2日目くらいから
数字の概念を教えよう

と数字を宙に書いて唱えてました。
そしたら一度陽性が出たのに、
徐々に検査薬の反応が消えて
化学流産になってしまいました。
「数字教えたのが嫌がられたんか
」

と最初に思ってしまいました。。。
今は夫がドレミの歌を私のお腹に向かって歌っています。それもいいのか全く謎です

私がリラックスすること…
こういう晴れた☀️日に
夫がゴルフゲームしている隣で、
人をダメにするソファに寝て、
ブログ書いているのは、
結構リラックスしているかもしれませんね

皆さまもよい休日をです
