最近どうも暗い話題が続いたと思って


妊活ブログでは書かなかったけれど、


マタニティブログでは
子どもの話題を書いても楽しいかと
仕事の話を書ける範囲で
書こうかと思っていますニコニコ
毎日10時から20時までの中4〜6時間くらい
10歳から19歳くらいと関わる仕事をしてます。


クリスマス頃になると、
毎年色々な小学生から質問が来ます。



「パパママに聞けないので、
勉強と関係ない質問をしていいですか?」


一体何聞く気?キョロキョロ
思い切った切り口で聞いてきます。


キョロキョロ「えーっと何でしょう?」


ニコ「サンタさんは本当はお父さんですか?」

→私は大人なので真実を知ってるけれど、お父さんじゃないかもね真顔


ニコ「サンタさんの正体を知りたいけど、正体を暴く方法を一緒に考えて欲しい。」(多い)

→頑張って夜通し起きて、だけど
目を閉じて寝たふりをしておく事やね真顔
(今のとこ失敗して寝る子100%)


ニコ「サンタさんにプレゼントばっかりもらって悪いから、お返しのおみやげをあげたけれど、そのおみやげが今日キッチンの引き出しの中にあったのはなぜか?」

→サンタ界では子どものお返しはもらえないというウワサをちらっと聞いた事がある真顔



ニコ「うちの家暖炉があるけど、煙突から入ったらサンタさんは熱いからその日は暖炉を消しておいた方が良いか」

→日本のサンタさんは煙突から入らないらしい。玄関か玄関がオートロックやと窓やと思うよ。マンションとか多いからね真顔



ニコ「サンタ多分見た」

→ワォさすがやね!サンタさんを見れるなんてスーパーラッキー!なかなかない。来年は良い1年やな真顔
 


ニコ「そーなんや!」
と皆回答に満足しているのかいないのか、
できるだけ現実から遠ざける回答を
積極的にする事にしている。
今年もサンタ存在しているに向けて


サンタがいる設定にしているのは
そのお家の教育方針なので、
お仕事上、教育方針を守ってるのです真顔