はるはれ! -26ページ目

はるはれ!

日々のこと、書きます。

日本語クラスでこのわらべ歌を紹介しました。

もともと日本の食べ物の歌を紹介したいとYoutubeなどは準備していたのですが、UPACARAに参加した時に校歌を聞いてびっくり。

最初の2小節が「おはぎのよめいり」と同じだったのです。

実は「おはぎのよめいり」の原曲はアメリカの民謡の「リパブリック讃歌」という曲で、他にも「ごんべさんの赤ちゃん」とか「おたまじゃくしはカエルの子」などがあります。

日本以外の国でもアレンジがあっておかしくないですが、まさかインドネシアの校歌で出会うとは!

職員室で紹介したところ、「おはぎって何?」「有名な歌なの?」「歌詞の意味は?」と先生方からたくさん質問が。

その流れで「日本語クラスで紹介しよう」となり、即席で歌詞の説明スライドを使って授業に臨みました。

同じメロディに気づいた時の生徒さんたちの顏!

とてもうれしかったです。

最後はみんなで大合唱しました。

文化紹介をきっかけに、生徒さんたちがもっと日本に興味をもってくれたらいいなと思います。

 

Dalam pelajaran bahasa Jepang, saya memperkenalkan sebuah lagu Jepang berjudul "Ohagi no Yomeiri".

Lagu ini adalah lagu untuk anak-anak.

Lagu ini mirip dengan lagu mars sekolah NMKN60 Jakarta.

Oleh karena itu, saya memperkenalkan lagu ini.

Kami semua menyanyikannya bersama-sama.

Itu menyenangkan sekali.

 

In the Japanese class, I introduced a Japanese song called "Ohagi no Yomeiri".

This song is a children’s song.

It is similar to the school song of NMKN60 Jakarta.

That’s why I introduced this song.

We all sang it together.

It was a lot of fun.