【置き食器】 | はるはれ!

はるはれ!

日々のこと、書きます。

私が赴任している高校は朝7時から授業が始まります。

先生は早い方は6時すぎくらいから出勤。

ジャカルタは交通渋滞がひどいので、先生たちは早めに家を出て、学校についてから朝食をとることが多いです。

そして食べ物をみんなでシェアするのがインドネシアの文化のひとつで、朝食タイムには先生方からいろいろな食べ物を頂きます。

だからスプーンやフォーク、タッパーなどを学校に置いておくととても便利なのです。

今日は近々退職する先生を慰労するため、先生方が職員室でお昼ご飯を用意していました。

プルコギとMie Gomakです。

Mie Gomakは太麺をココナッツベースのスープで食べる麺料理で、北スマトラの料理だそうです。

生姜やみょうが、いろいろなスパイスが一緒に煮込まれていて、とても体によさそうです。

今日も置き食器が大活躍でした。

 

Para guru memasak makan siang di ruang guru. Itu untuk guru yang akan pensiun.

Kami membuat bulgogi dan mie gomak.

Mie gomak adalah mie berkuah santan, makanan khas Sumatra Utara.

Banyak rempah dimasukkan, jadi sehat untuk tubuh.

Saya sampai nambah tiga kali.

Sekarang perut saya kenyang sekal.

 

The teachers cooked lunch in the teachers’ room.

It was for a teacher who will retire soon.

We made bulgogi and mie gomak.

Mie gomak is noodles served in coconut-flavored soup, a specialty from North Sumatra.

It contains many spices, so it is healthy.

I even had three extra servings.

Now I’m really full!