【世界一簡単な言語】 | はるはれ!

はるはれ!

日々のこと、書きます。

インドネシア語には接頭辞という法則(?)があって、名詞、形容詞に接頭辞を付けると動詞になります。

単語によって付く接頭辞が違うので、今日はそれを分けるという授業をしました。

ムズカシイ。。。

インドネシアは語彙が少ないので世界で一番修得が簡単な言語と言われています。

調べてみたところ諸説あるのですが、英語は100万語、日本語は30~50万語、インドネシア語は12万語と言われています。

とはいえ、日本には外来語が沢山有ります。デスク、ステーション、ウォーター、グラスなどなど。

日本人にとっては一番修得しやすく汎用性が高いのはやっぱり英語だと実感する今日この頃。。。

インドネシア語のテキストを貰って、開いた1ページ目。

聞いたことがある単語が1つもない!!

本当にイチから新しい言葉を覚えることがどれだけ難しいことか。。。

さてこの動詞を分ける作業、相当悩ましかったのか、夢に見ました(笑)

絶対にテストに出ると思うので、頑張ります。

 

Saya belajar tentang kata kerja me dan ber.

Saya berlatih memisahkan kata kerja.

Ini sulit.

Saya melihat ini dalam mimpi!

Verbs in Indonesia language have specific rules.

 

They are me verb and ber verb.

By adding prefixes to nouns and adjectives they become verbs. Since different prefixes are added to different words, today we had a lesson on categorizing the types of verbs.

So difficult!

Indonesia language is said to be the easiest language to learn in the world because it has fewer vocabulary words.

I found various opinions, but it is said that English has about one million words, Japanese has around 300,000 to 500,000 words, and Indonesian has about 120,000 words.

In Japan there are a lot of loanwords, such as desk, station, water, glass, and so on.

That’s why I think English is the easiest language for Japanese.

I have never known any Indonesia words before I study it.

I have to learn many Indonesia words!