【ハンバーグは伝わらない】
リハーサル後に皆さんでお食事。
さすが日本橋高島屋のつばめグリルです。
前菜もメインのハンバーグもライスも、そして付け合わせのじゃがいもが、特に美味しい!!
しっかりと明日からのエネルギーを頂きました。
ところで英語で「Hamburg」と言うと、ドイツ北部の都市・ハンブルグの意味になってしまうそうです。
ドイツからの移民によってアメリカやヨーロッパの国々で伝わったのが、グレイビーソースがかかった牛ひき肉のパティ=ハンバーグという料理。
英語でハンバーグに当たる言葉は「hamburg steak」、「hamburger steak」などがあるのですが、アメリカやイギリスでは、ハンバーグというメニューが一般的ではなく、「hamburg steak」と言っても伝わらない可能性があるそうです。
「ハンバーグ」のイメージを英語で伝えるには、「thick hamburger without the bun」や「thick hamburger patty」などの表現がよいとのことでした。
【thick hamburger without the bun】
After a rehearsal, I went for dinner with my clients and coworker.
As I got energy, I will be able to work hard from tomorrow.
