【マレーオペラ】
マレーシアの芸術学校の卒業公演として上演されるマレーオペラを、学校の仲間たちと観に行ってきました。
日本の国際的な演劇人でMC・ナレーターでもある佐川さんにご紹介いただいた、マレー人のシャフィックさん。
彼はNational Academy of Arts, Culture and Heritage 、通称ASWARAで演劇を教えていて、過去に佐川さんがマレーシアを初めとするアジア五大都市ツアーをやった時に出演者だったというご縁で今回いろいろと手配してくださいました。
とても面白かったです!
8時半から開始でしたが、最初はプレショーということで前座的に歌や踊りがあり、そして舞台転換の際は一度幕が閉まって、幕前で場つなぎ的に歌や踊りが入りました。
ストーリーは王様に自分の婚約者を奪われた上に殺された男性が王様に復讐するというわかりやすいストーリーですが、演技はもちろん歌や踊り、アクションなどいろいろな学科の学生さんたちの集大成となるため、盛りだくさんの内容でした。
そしてやはり面白いのはリアクション!
男性が恋人にハートのペンダントをプレゼントしそれをつけてあげる、とうシーンで、お客さんのテンションが上がる上がる!(笑)
日本映画の応援上映みたいなかんじなのです。
そして何より全編マレー語!!
もちろん台詞は一言も分かりませんでしたが、なんとなくストーリーはわかるんですよね。
マレーシアの文化に触れることができた夜でした。
ありがとうございました!
【Malay Opera】
I went and watched Malay Opera with my classmates.
It was held at National Academy of Arts, Culture and Heritage (ASWARA).
One of the same profession, Dai-san introduced me Syafiq-san who works there.
And he made reservations for us.
Thank you so much.
As it was our first time, we enjoyed it!
Nice acting, dance, songs, anctions, Malay language and traditional Malaysia colothes.
And it was difference from Japanese reactions!
Interesting!
We experienced Malaysia tradition!



