また、夜中のうちに 雨が降って 雨上がりの朝でした。
お水遣りの手間が省けるのでよかった。
すぐに日差しが射してきて、ナデシコが咲いているのが目にとまりました。
クリームがかったベージュ色で珍しく、今春 我が家にお迎えしました。
花期は、晩春から夏だそうで、七夕の頃にたくさん花をつけ、星型の花なので、「織姫」と名付けられたそうです。
なんとも、ロマンティック。
弓なりに枝垂れて咲くそうなので、黒いペチュニアと寄せて鉢に植えましたが、もっと、背の高い鉢に植えた方がよかったかしら…。
研究してみましょう。
この試行錯誤が またガーデニングの楽しみだと思います。
「ディスタントドラムス」も たくさん2番花の蕾が揃って来ました。
一雨ごとに、成長する雑草や、間延びした植物を バッサバッサと剪定しながら、
2番花を咲かせるバラや あじさい、アガパンサスが映えるように お庭を整えたいと思います。





