カイガラムシの被害が多かったバラが一輪咲きました。

「ハウステンボス」なのですが、うすい藤色のはずですが、我が家のは、ピンクが強くでていますね。
これも個性♪
平成最後の年末に 植え付けていたカンパミュラもやっと お花を咲かせました。
日当たりのせいか、OGに間に合わなかったです。
それから、今年育てているペチュニアアラカルト。
アンティークの八重咲きのペチュニア
ペチュニア「さくらラテ」
↑「さくらラテ」を使った寄せ植えにしています。
今年のOG(オープンガーデン)では、私が寄せ植えに使っているこれらのペチュニアを 手にとって見ていただけるコーナーを作りました。
お話も弾み、楽しい語らいの場になりました。
夕方の 「ナエマ」
「ナエマ」が咲くと、庭全体 バラの良い香りに包まれています。