ショートスリーパーハルは迂闊か粗忽か -32ページ目

ショートスリーパーハルは迂闊か粗忽か

この年になって、まだ規則正しい生活ができないワタクシ。
いつも睡眠不足のツケがくる…。

今日は玉子を沢山使うメニューだったんです。

調理師とか栄養士とかだと常識なんだろうけど

1個殻を割って器に入れて、腐っていないか確かめてから大きな器に移していきます。

たとえば今日は20回それを繰り返します。

溶き卵にするため更にザルで濾します。

ザルの網目で濾すと殻のカケラ等が入る心配もなくなります。

 

これが結構時間がかかり大変。

「家族の食事ならここまでやらないけどな〜」

なんて思いながら手を動かしていると

ドロ!!

ウッ!!

人生で初めて、

玉子が1個腐っていたんです!!

黄身が茶色くて、白身が弾力なく水のように流れる感じ、

合わさってドロって感じでした。

 

驚いて器をひっくり返してしまって、1個分、スグ排水に流れてしまいました!

しっかり形を見たり匂いを嗅いだりできず、ほんの一瞬のできごとでした。

ただ、「1個ずつ器にとっていて良かった〜」と思いました。

もしも大きな容器に直接割り入れていたらそれまでの10個分ほどが全部ダメになるところでした。

「こんなことって本当にあるんだ!」

 

玉子を割って双子、とかは何回も経験したけれど

血管のような赤い筋の入っているのに出会ったことはあるけど

腐っているのは本当に初めて。

 

どうってことないか…キョロキョロ爆  笑