2022年完成

注文住宅

土地面積 約165㎡(50坪)

総床面積 約100㎡(30坪)

2LDK

 

小さいけど

自分達夫婦にとって

住みやすさにこだわった

ごく普通の

マイホーム建てました

 

 

ところで皆さん、掃除やメンテナンスの

管理ってどうしてるんでしょうかはてなマーク

 

私は新居に引っ越す前に

頂いたマニュアルを読み漁って(笑)

携帯のスケジュールに入力。

 

今までも月1回の洗濯槽の掃除とかは

スケジュールに入れて管理してましたが、

新居に引っ越してからは色々増えました。

 

1ヶ月毎の掃除は

鉛筆トイレの脱臭フィルター・コンセント

鉛筆風呂釜洗浄・風呂場換気扇

鉛筆換気扇(掃除機&乾拭きで軽く)

 

3ヶ月毎の掃除は

鉛筆換気扇(濡れ拭き等)

 

6ヶ月毎の掃除は

鉛筆吸気口(フィルターを洗う等)

 

というわけで、先日タイミングが来たので

6ヶ月ぶりに吸気口掃除を行いましたひらめき

 

 

シャッターを閉じてルーバーを外し

ホコリを掃除機で吸い取り、

中性洗剤を浸した布で拭いた後乾拭き。

 

フィルターは中性洗剤を入れた

ぬるま湯に浸して押し洗い。

その後自然乾燥。

 

 

我が家の吸気口は、

リビングに並んで2個と

4.5畳、寝室に1個ずつあります。

 

 

ルーバーとフィルターを外した状態がこちら。

 

 

この穴の中も

めっちゃ汚れてるんですよね不安

※画像は拭いた後

 

 

乾いたフィルターとルーバーを

元通り付けてシャッターを開けたら完了ニコニコ

 

 

 

 

 

ちなみに1ヶ月毎の換気扇掃除で

一番汚れてるのはトイレの換気扇あんぐり

 

トイレ・脱衣所・屋根裏収納に

換気扇がついていますが、

1ヶ月に1回でもトイレの換気扇は

真っ白になっています驚き

※トイレの換気扇と屋根裏収納は
オールシーズン24時間つけっぱなし
 
トイレットペーパーの埃とかが
思ってる以上に出てるんでしょうね凝視