年齢を重ねるにつれて気になってくる、肌のたるみやフェイスラインの崩れ
そんなお悩みに効果的な施術のひとつが、**超音波リフティング「ウルセラ(Ulthera)」**です。

今回は、ウルセラの原理・効果・副作用・施術を受ける際の注意点まで、わかりやすくまとめてみました!

ウルセラとは?

ウルセラは、アメリカFDA認可を受けた唯一の超音波リフティング機器で、
ドイツのメルツ社が製造したプレミアム機器です。

高密度焦点式超音波(HIFU)を利用し、
皮膚の深部(最大4.5mm)に**熱凝固点(しこりのような熱反応)**を作り出すことで、
コラーゲン生成を促進し、肌の弾力を回復させる施術です。

イメージとしては、虫眼鏡で太陽光を集めて紙を燃やすような感じです。
超音波エネルギーを一点に集中させて、皮膚のSMAS層(筋膜層)まで作用します。

 

ウルセラのメリット

  • 皮膚の深層まで超音波を正確に届けられる

  • リアルタイムで超音波映像を確認しながら施術ができる(DeepSee技術)

  • 切らずにリフトアップが可能

  • ダウンタイムがほとんどないため、施術当日から日常生活が可能

これらの特徴により、Vライン形成二重あごの改善など、フェイスラインを整える施術として非常に人気があります。

ウルセラの注意点と副作用について

ウルセラは優れたリフティング効果を持つ一方で、
すべての人に適しているわけではありません。

とくに注意したいのが、**「頬のへこみ」**などの副作用です。

頬がへこむ理由は?

ウルセラはSMAS層に熱を加えることで皮膚を引き締めますが、
その過程で脂肪層にも影響を与えることがあります。

特に頬の内側などもともと脂肪が少ない部位では、わずかなエネルギーでもへこみやすくなります。
頬がへこむと顔が老けて見える印象になってしまうため、注意が必要です。

 

施術前に確認すべき「適応条件」

Springeyeクリニックでは、以下の基準を設けてウルセラの施術可否を判断しています。

  • 顔にある程度の脂肪がある

  • 肌が極端に薄くない、敏感すぎない

  • 弾力不足よりも脂肪のたるみが目立つタイプ

これらに該当しない場合は、ウルセラの代わりに他の機器を提案しています。

ウルセラ以外のおすすめ施術機器

肌質やお悩みによっては、ウルセラよりも効果的な施術があります:

  • インモードFX・チューンライナー:あご下のたるみや脂肪に

  • チューンフェイス・オリジオ:顔全体のハリの低下に

  • スキンオーラ・インモードFORMA:敏感肌でも受けやすい

Springeyeでは15種類以上のリフティング機器を取り扱っており、
肌状態に最適な施術をご案内できる体制が整っています。

 

 

ウルセラは非常に優れたリフティング施術ですが、
すべての肌タイプに万能なわけではありません。

だからこそ、施術前に自分の肌に本当に合っているかどうかをしっかり見極めることが大切です。

もしリフティングに興味がある方は、
一度専門のクリニックでカウンセリングを受けてみてください。

あなたに合った最適なリフティング方法を、一緒に見つけましょう!

 

 

Springeyeクリニック公式LINEアカウント
ID検索 @586pfpeb で検索
日本語通訳が対応します音譜

 

予約やお問い合わせも
お待ちしておりますラブラブ

 

ドキドキ診療時間ドキドキ

月曜日:AM 10:30 ~ PM 08:30 

火・金:AM 11:00 ~ PM 08:00

水・木:AM 10:30 ~ PM 06:30 

土曜日:AM 10:00 ~ PM 03:30 

日曜日:休診

 

ドキドキ住所ドキドキ

서울시 마포구 양화로 192

ソウル特別市麻浦区楊花路192 3階

弘大入口駅4番出口