こんにちは
ソウル弘大入口駅4番出口から30秒の
唇専門の診療をしているSpringeyeクリニックです
唇フィラーの相談中に多くの方が "上唇フィラーをすると人中が長くなりますか?"という質問をよくされます。
今まで唇フィラーをためらっていた理由の中には、人中が長くなるのではないかと心配して、そもそも考えもしなかった方もいらっしゃいました。
結論から言うと、
上唇フィラーの施術を受けても、
人中は長くなりません。
唇フィラー施術が物理的に人中の長さを伸ばすことはありません。
それにもかかわらず、多くの方がフィラー施術後に「人中が長くなった」と感じる理由は何でしょうか?
今日は人中の長さが気になる方々が、どのようにフィラー施術を受ければ満足できる結果を得られるかについてお伝えします。
特に上唇フィラーに関心はあったけれど、人中に関する誤った情報やレビューが原因で心配になり、相談さえ受けていない方々に、この記事が少しでも役立つことを願っています。
1. 上唇フィラーを受けて人中が長く見える理由
カスタム施術の重要性は、
ただの言葉ではありません。
人それぞれ目、鼻、唇の形が違い、
欲しいデザインは似ていても、そのデザインをどう合わせるかが重要です。
上唇フィラーを希望する方々が病院で施術を受ける際に、
よく犯す間違いは「お任せします」と言って、自分に合ったデザインを見つけようとせず、一般的な唇の形を求めることです。
こうなると、全体の調和を考えずに施術を受けることになり、人中が長く見える結果を招くことがあります。
唇は額、鼻、頬と違って、単にボリュームを注入すれば美しくなる部位ではありません。
個々の顔の形やフィラー注入時に上唇のボリューム、口角の形をすべて考慮して施術が進められるべきです。
そうすることで、人中が長く見えず、むしろ短く見える効果を得ることができます。
施術のノウハウが不足している場所で、
カスタム相談なしに「型通り」のフィラー施術を行うと、
顔に調和の取れていない結果が生まれ、
視覚的に人中が長く見えることがあることを覚えておいてください。
2. 口角を一度にたくさん上げない
唇フィラーが初めての施術の場合、
結果に対する期待感と、うまくいかない場合の不安感が入り混じるでしょう。
特に初めて施術を受ける際に注意すべき点があります。
「せっかくなら、一度で最大限に入れてください!」という気持ちが人中を長く見せる原因になることがあります。
口角上げのフィラー施術は、
物理的に口角の形を上に上げる施術ではなく、
フィラー注入を通じて視覚的に口角が上がったように見せるデザイン施術です。
過剰に口角部分にフィラーを注入すると、
唇中央部に視線が集中し、人中が長く見えることがあります。
一度の施術で理想的な結果を得たいという気持ちは誰しも同じですが、安全で完成度の高い施術のためには、
1回ではなく2~3回に分けて形を整え、デザインを完成させることをお勧めします。
大胆な施術は避けてください。
3. 上唇フィラーを受けて人中が長く見える理由
すでに唇フィラーを経験した方の中には、
「施術が速くて良かった。院長先生の手つきが大胆だった!」と喜んでいる方もいらっしゃいますが、
10年の経験を持つ唇専門クリニックとしては、
フィラー施術において過剰で大胆な施術は避けるべきだと強く言いたいです。
唇は1mm~2mmの違いで、
唇の形はもちろん、顔全体の印象も大きく変わるポイントです。
適切な量のフィラーが注入されても、「カモ」のように唇が突出したり、唇が下がったように見えることで人中が長く見えることがあります。
そのため、少しずつ丁寧な施術が必要な部位です。
無理に早く施術を進めようとすると、
上唇と下唇に注入するフィラーの量が意図に合わなくなり、
上唇にフィラーが多く注入されると、
上唇が「重く」見え、実際に重さが増すことで人中が長く見えることがあります。
特に、口が突き出ている口腔構造を持つ方は、上唇フィラーの注入に特に注意が必要です。
突出した口腔構造を無視して「容量」にだけ注目して施術を行うと、
当然、唇がさらに突き出て人中が長く見える現象が起こります。
顔全体の長さや口腔構造のバランスを考慮した繊細な施術だけが、無用な人中の心配をなくし、
上唇と下唇の調和を作り出すことができます。
上唇フィラーを受けることで人中が長くなるわけではありませんが、間違った施術方法により人中が長く見える場合があることをお伝えしました。
当院では、全体のバランスと繊細さを大切にするため、
リタッチ施術をお勧めしています。
当院の国産唇フィラーは、1年以内に無料でリタッチを行っており、合計2回の施術を受けることができます。
フィラー施術には、内出血、腫れ、アレルギー反応などの副作用のほか、唇周りにヘルペス症状が現れるなどの様々な副作用が考えられます。
施術前に十分な相談を受け、自分に合った施術が必要かどうかを再確認した後に来院されることをお勧めします。
唇フィラーの価格や施術相談が必要な場合は、いつでもLINEでお問い合わせください。