最近、唇フィラーを求める男性が増えてきました。
では、男性と女性の唇フィラー施術にはどんな違いがあるのでしょうか?

大きく分けて、以下の2つのポイントに分けられると思います。

 

  • 性格の違い
  • 施術技術の違い

施術技術に違いがある前に、まず性格の違いが大きく現れます。
男性は女性とは施術に対する期待値が異なります。劇的な変化よりも、自然な改善程度の変化を好む傾向があります。

 

また、男性はむしろ具体的な要求を持っている場合が多いです。唇フィラーを選ぶほど外見に気を使う男性が多いため、自分の顔にどんな唇が似合うのかをかなり悩んで来ることが多いようです。

 

最後に、男性はむしろ不安を感じることが多いです。

痛みに対する恐怖というよりも、他人の視線に対する不安を抱えている場合が多いようです。
 

男性の唇フィラー施術技術の違い

 

男性と女性の唇デザインで最も大きな違いは、以下の2つに分けることができます。

 

  • 唇の曲線
  • 上唇の中央部分
最も大きなデザインの違いは、唇の曲線です。口角から人中線にかけて、女性の唇は曲線で滑らかに繋がっていますが、男性の唇は直線的な長い唇を作ることが最も重要です。下がった唇は引き上げて直線的に作ることがポイントで、元々直線的な唇の場合は、長さを伸ばすことが鍵となります。
 
 
次に上唇の中央部分のデザインです。
上唇の中央部分は、女性らしさを強調するために使用されるデザイン要素です。主に若々しく可愛らしいイメージを表現するために使われ、やや人工的な印象を与えることもあります。しかし、男性にとっては、男性らしさを減らし、自然さを損なうことになるため、避けるべきデザインです。そのため、男性は上唇中央部のデザインを最小限に抑えることが重要です。
 
もし元々中央部分が強調された唇を持っている場合は、外側を強調することで視線を中央から外れさせることが非常に重要です。
 
 
男性の唇フィラー施術技術の共通点
 
上記の2つの違いを除けば、男性と女性の施術はほぼ同じです。
薄い唇の矯正、口角の長さの矯正、唇の非対称矯正、巻き込みの矯正など、その他の部分は微細な違いはありますが、大きな違いはありません。

しかし、多くの人が誤解しているのは「口角」です。
男性は口角が上がってはいけないと思っている方が多いですが、これは間違いです。男性でも女性でも、口角が下がっていると顔の印象に必ず悪影響を与えます
 
 
例えば、男性がよく持ってくる有名人の写真として、キム・スヒョンさんやジョン・ヘインさんの写真がありますが、この2人はどちらも口角が上がったすっきりとした口元を持っています。キム・スヒョンさんは、口角を引き上げる輪郭が強調された唇をしています。

口角を引き上げることは、明るく爽やかな印象を与え、同時に唇の長さを伸ばす最も効果的な方法です。もちろん、男性と女性の口角の引き上げ方には多少の違いはあります。
 
 
 
施術後の口角の輪郭を整えた後の顔が明るく爽やかな印象を与えているのがわかります。また、唇の長さも確実に長くなっていることが確認できます。
上唇の巻き込み症状を修正するために、上唇中央部分に少量のフィラーを注入したものの、外側も一緒に拡張させることで男性らしさが強調されています。
 
 

 
また、下がった唇のベクトル方向を直線的に修正し、上唇と下唇の巻き込みを修正することで、ボリューム感を最大限に活かした仕上がりとなっています。同時に、上唇外側を強調することで、唇の横幅を延ばすことができました。