キャブレター取り付け その3 | 直しているつもりだけど壊しているのかもしれない。

直しているつもりだけど壊しているのかもしれない。

ハーレーに乗り始めて15年経ちました。

ネオファクトリーさんからブリーザーキットが届きました。

結構品質が悪い等の評判ありますが、何より早いのが良いです。

金曜の夜にオーダーして、日曜の朝には着いていたりと。


直しているつもりだけど壊しているのかもしれない。
 

ばらしてみました。

左上がキャブサポート、下がホースとフィルター、右がガスケットとブリーザーボルト一式です。

 
直しているつもりだけど壊しているのかもしれない。
 

こちらはキャブにキットに含まれていたCV用エアクリアダプター(HSRキャブにCVキャブのエアクリ等をつけるためのアダプター)です。

 

直しているつもりだけど壊しているのかもしれない。
 

既存のメーカー不明エアクリプレートにキャブサポートを付けてみます。

この穴位置はCVやS&Sは共通のようです。SUはちょっと特殊。

 直しているつもりだけど壊しているのかもしれない。

 

ちょっとわかりづらいですが、HS40用のアダプターとHSR42用のアダプターを重ねてみました。

意外と共通かな、なんて思っていたのですが、きっちり径が違います。

 

直しているつもりだけど壊しているのかもしれない。
 

Oリング(いわゆるOリングと比べれば巨大ですが)を挿入し、

 
直しているつもりだけど壊しているのかもしれない。
 

先ほどのエアクリプレート・キャブサポートと合体。

 
直しているつもりだけど壊しているのかもしれない。
 

・・・とりあえず次回に続く・・・