リア周りのレストア③ | 直しているつもりだけど壊しているのかもしれない。

直しているつもりだけど壊しているのかもしれない。

ハーレーに乗り始めて15年経ちました。

デフレクター(リアフェンダーの延長のようなプラパーツ)をはずしたところです。

リレー・ブレーカーは折角デフレクターに固定したのですが、一旦はずします。


二連のタンクっぽいのはリアショックのリザーバーです。

89以前の前期エボソフはこのタイプです。
冬眠鉄馬



冬眠鉄馬


この後別の作業が間に入ったのですが、まずはリアサス交換をアップします。

また、途中経過が無くてリアサスが外れていますが、右が純正、左がプログレッシブの413です。

すでに前期エボのカスタムパーツはニッチ市場になっているのか、カタログ落ちしています。

純正にはアジャスタブルのロワリングキットを組み込んでいますが、結局調整したのって一回だけだったかな。

冬眠鉄馬


組み込みました。リザーバータンクがなくなってスッキリしています。

冬眠鉄馬



下から見たところ。

冬眠鉄馬


>>> ④に続きます。