バッテリーから電源が供給されてくる配線ですが、純正色はタン(TAN...皮色)なのですが、茶系の色で2.0SQサイズを買おうと通販で探してみたのですが、小売り・切り売りはみつからず、あっても100m単位でした。
それなのでオレンジ色で代用する事にしました。
オレンジは配線コムさん(http://www.hi-1000.com/ )で扱っているのを発見。
送付もメール便で送料が負担にならずGOODです。
ちなみにソフテイルだとバッテリーからの配線色が1995年からはTANではなく赤に変わっています。
メーターダッシュプレートの真ん中の二つの丸穴ですが、ここには電球ソケットがカシメられていました。
GEN/OILのインジケーター用の電球のソケットです。
今回思う所のモノがあり、思い切ってブッチ切りました。
私のHDは見た目をシンプルにするためにインジケーター類が極力排除されており、GENがニュートラ表示、OILが油圧表示で、それ以外はヘッドライトに内蔵されているハイビームのインジケーターしかありません。
ウィンカーのインジケーターが無いかわりに、前のオーナーはブザーをつけており、ウィンカーをつけている間ピーピーとなり、イマイチかっこ悪い。昔の車のバックする時の音みたい。
それでインジケーターランプに戻す事にしました。