白い灯台

image

 

 

 

 

 

和歌山と言えばパンダですよねパンダ

SAでうどんの上にパンダの蒲鉾が乗っている所がありました。

(↑ここでうどんを食べればよかった汗)

パンダを見たかったのですが

こでまりを一人お留守番は可愛そうなので諦めましたぐすん

 

 

 

 

 

我が家らしく先端へ行って見る事にしました爆  笑

紀伊半島最西端の地へラブラブ

日ノ岬

image

 

 

 

 

 

展望台かと思えば

石碑があるだけ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

道があったので行って見ると

image

カメに乗るこでまり

 

 

 

 

 

廃墟(笑)

 

 

 

 

 

昔は小さな遊園地があったそうです。

 

 

 

 

 

和歌山の朝日夕陽百選っと書いてありましたよ。

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白い灯台をめざして

image

細い道でしたビックリマーク

 

 

 

 

 

紀伊日ノ御埼灯台ラブラブ

 

 

 

 

 

毎月第3日曜の灯台を公開

次回は12/19 14:00 ~16:45

 

 

 

 

 

灯台の影で暗かったので

画面をタッチしてこんな感じに写真が撮れましたおねがい

灯台が後光がさした様になりました(笑)

image

 

 

 

 

 

淡路島・徳島が見れます。

 

 

 

 

 

紀伊半島最西端制覇(^^♪クラッカー

 

 

 

 

 

今回の旅は

1日目昼はうどん 夜はすき家(夜、あいている店が無かった為)

2日目朝はうどん 昼は和歌山ラーメン

ほぼ麺づくしでした笑

こでまりの待ち時間は短かったです。

 

 

 

 

 

近畿『道の駅』スタンプラリー和歌山編

 

①道の駅 くしがきの里

image

 

 

 

 

 

②道の駅 かつらきせ西(下り)

image

 

 

 

 

 

③道の駅 紀の川万葉の里 

image

 

 

 

 

 

④道の駅 紀州備長炭記念公園

image

 

 

 

 

 

備長炭の風鈴がありいい音色でした。

我が家に縁側があればほしいです。

image

 

 

 

 

 

⑤道の駅 みなべうめ振興館

image

 

 

 

 

 

4カ所ゲット

道の駅では色々買って帰りました。
 
『ここでしか買えない』って書いてあったら買うでしょう(笑)のカレー
年間13~15日のみ営業の幻のラーメン店のラーメン
両方とも道の駅 くしがきの里で買いました。
食べるのが楽しみ爆  笑
image
 
 
 
 
 
おまけ
ふくろう郵便局(下井阪簡易郵便局)から送った年末ジャンボが入った封筒が無事に届きました。

 

 

 

 

 

消印をよく見たら『岩出』の文字びっくり汗

下井阪(郵便局)の文字じゃなかったわ(笑)(笑)

まあ楽しみです。

 

 

 

 

 

image

そういわんと!!