先週の土曜日と日曜日に鬼滅の刃がテレビでやってましたね![]()
視聴率がよかったとか(^^♪
昨年、テレビで見てハマった我が家です![]()
鬼滅の刃のブームも一段落した時に(少し前のお話しになります)
『われ岩』を見に行ってました。![]()
今回、テレビ放送されたので
ブログアップは今しかないということで(笑)
兵庫県姫路市西脇の丸山地区へ
竈門 炭治郎(かまど たんじろう)が切った岩に酷似しているということらしい。
こでまりはロングコートでございます。
破磐神社
立派な所でした。
われ岩を探しますがここではなかったです![]()
(われ岩へ行く地図が貰えるようです)
神社から数分の所にありました。
破磐神社起源のわれ岩の標柱![]()
竹林を進み
階段の上にわれ岩が見えてきました。
『われ岩』
ブームも去っておばさん2人しかおられませんでした。
帰るころになると子供連れの家族が来られました(^^♪
こでまりも
竈門丹治郎になり(布を巻いただけ)
岩を切ってきました![]()
『全集中!!水の呼吸 壱の型 水面斬り!!』
角度を変えると真っ直ぐ![]()
この岩
ハート型にも見えます![]()
詳しくは書きませんが
神功皇后が放った矢が当たって破れたと伝えられてます。
刀も凄いですが
矢で破れるのも凄いですね。
大きな岩です。
ぐるりと一周できました。
ご迷惑のないように
気になる方は見に行って下さいね。
その後は
兵庫県加西市のフラワーセンターへ
こでまりとお花の写真を撮りながら
お散歩
半分すぎるころには
ペースが遅くなるこでまり
バラの季節でした。
ミケランジェロのお花
(かたくりさんのパパの名・こでまりのじいちゃんの名)
もう少し早かったらモリモリのミケランジェロの花に出会えていたね。いつかまた。
6/6のお写真
もふもふこでまり
温室にて
また、鬼滅の刃ブームがくるかな。

























