2日目(11/22)は

高知県高岡郡四万十町の

㉕海洋堂 ホビー館 四万十 へ行きました。

 

 

 

 

 

北斗の拳

ケンシロウがお出迎えニコニコ

 
 
 
 
 
フィギュアや模型の製作で、世界的に高い評価を得ている「海洋堂」
“フィギュアの聖地”といわれています。
ミニフィギュアを使ったジオラマ作り体験もあるようです。image
 
 
 
 
 
駐車場にも人形が置いてありました。

 
 
 
 
 

フィギュアが好きな人なら

海洋堂まで来て入らずに帰るなんて考えもしないでしょうね。

我が家はスタンプをゲットしに来ただけですからはいらず!!

(こでまりもいるしね)

 
 
 
 
 
高知県四万十川に来たなら
沈下橋も行っとかないとねラブラブ
 
 
 
 
 
かたくりさんと来た場所ではないけれども
向山橋
 
 
 
 
 
 
 
 
渡って

 

 

 

 

 

お写真して

 

 

 

 

 

 

 

 

 

走って

 

 

 

 

 

遠くから撮って

 

 

 

 

 

 

 

 

川原まで降りて

image

 

 

 

 

 

何となくハートに見える石があるのよ♡

 
 
 
 
 

石投げして

ハートの石探して

高知県まで来て

どこでもできる遊びをして楽しむ我が家(笑)音譜音譜

 
 
 
 
その後は
道の駅 ビオスおおがた にて
カツオタタキバーガー
お味は・・・忘れたゲラゲラ

 

 

 

 

 

お国じまんカードラリーをしながら
今回の旅の目的は
四国最南端の『足摺岬』ですラブラブラブラブラブラブ
image
 
 
 
 
 
かたくりさんは足摺岬を制覇してましたが
こでまりちゃんはまだでした。
 
 
 
 
 
四国最南端を制覇しましたクラッカークラッカークラッカー
こでちゃ~ん
おめでとうクラッカークラッカークラッカーラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!アップアップアップアップアップ拍手拍手拍手
image

 

 
 

 

 

 

image
 
 
 
 
 
出来る事なら
かたくりさんとこでまりと一緒に来たかったねしょぼん
 
 
 

 

 

 

 

 

端っこ好きの我が家!

 

こでまりちゃん

残すは

岩手県の本州最東端だけだよ~(飼い主も)爆  笑

 

 

 

 

 

 

四国最南端足摺岬到達証明書を貰いました。

image

 

 

 

 

 

 

㉖ジョン万次郎資料館
image
ここでも到達証明書を貰ったよ(笑)
 
 
 
 
 
※足摺岬で到達証明書を貰った時にここでしかないって言ってたけど
ジョン万次郎資料館の到達証明書と同じ柄でしたポーン

image

 
 
 
高知県では3カ所
スタンプゲットでしたグッ

 

 

 

 

 

愛媛県

㉗開明学校

 
 
 
 
 
何処かな~と進むと
宇和民具館の入口にスタンプがありました。

 

 

 

 

 

㉘道の駅 みなとオアシス うわじま きさいや広場

17時34分

本日はここまで

※「きさいや」とは、「来てください」という意味

(愛媛県南予地方の方言です)

 

 

 

 

 

移動して

この日は車中泊となりました。

0:05分

おやすみぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅ